1: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:36:04.13 ID:CAP_USER9
10/15(木) 9:54
日刊スポーツ
木村カエラ、人生初ぎっくり腰「まじいたいのね」
木村カエラ(2019年7月14日撮影)
歌手木村カエラ(35)が、人生で初めてというぎっくり腰に見舞われた。
木村は14日、インスタグラムを更新。新しいヘアスタイルを披露し、「かみきって、いろぬいて。新しく生まれ変わる。なんて気持ちいいんでしょう」とつづった。
【写真】金髪の木村カエラ
その後、ストーリーズを更新し、「そして、人生初のぎっくり腰をやりました」と報告。「ほんとにギックリっていうのね。まじいたいのね」と、ちゃめっ気たっぷりに感想をつづった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/df3d7a19f849c813de7396e74d848826f8fba466
日刊スポーツ
木村カエラ、人生初ぎっくり腰「まじいたいのね」
木村カエラ(2019年7月14日撮影)
歌手木村カエラ(35)が、人生で初めてというぎっくり腰に見舞われた。
木村は14日、インスタグラムを更新。新しいヘアスタイルを披露し、「かみきって、いろぬいて。新しく生まれ変わる。なんて気持ちいいんでしょう」とつづった。
【写真】金髪の木村カエラ
その後、ストーリーズを更新し、「そして、人生初のぎっくり腰をやりました」と報告。「ほんとにギックリっていうのね。まじいたいのね」と、ちゃめっ気たっぷりに感想をつづった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/df3d7a19f849c813de7396e74d848826f8fba466
31: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:58:07.39 ID:U5Hqo8k/0
>>1
騎乗位で腰を振りまくるのはやめとけ
騎乗位で腰を振りまくるのはやめとけ
39: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:01:50.45 ID:1O8kGCZb0
>>1
ふぁ!? 一時期の奥菜恵みたいな馬になってる
ふぁ!? 一時期の奥菜恵みたいな馬になってる
55: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:09:59.38 ID:UMERR5tb0
>>1
爆笑ゴリラは疾病に関するスレを立てるな
爆笑ゴリラは疾病に関するスレを立てるな
74: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:24:21.79 ID:iQFrecC00
>>1
魔女の一撃
魔女の一撃
108: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:57:09.34 ID:ItcoMlgS0
>>1
オムロンの電気治療機で腰をビリビリさせまくってるとすぐに動けるよ
オムロンの電気治療機で腰をビリビリさせまくってるとすぐに動けるよ
124: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:31:06.26 ID:W773biJQ0
>>1
うわ老けてんな
うわ老けてんな
140: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:43:53.59 ID:XMs6fGxd0
木村カエラのtree climberって
今世紀最高の邦画の名曲だと思うが
>>1 しかし劣化したなあ
今世紀最高の邦画の名曲だと思うが
>>1 しかし劣化したなあ
181: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:09:55.00 ID:cESuotzt0
>>1
なぜ眉尻だけオレンジ色なんでしょうか…
なぜ眉尻だけオレンジ色なんでしょうか…
2: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:36:55.92 ID:uJjsStAS0
また在日?
3: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:37:31.43 ID:w5xR6laZ0
ぎっくり腰やる人って後々ガンになる人が多い
20: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:49:24.47 ID:0DSENI9u0
>>3
そんな適当言ってるお前がガンななるのは確定的だな
そんな適当言ってるお前がガンななるのは確定的だな
53: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:09:14.19 ID:6gYU/5BE0
>>3
水飲む人も死ぬ人が多いらしいよ
水飲む人も死ぬ人が多いらしいよ
81: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:26:53.24 ID:QUJQ5Ixx0
>>3
100%しぬらしいな
100%しぬらしいな
103: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:50:24.12 ID:crhndv4V0
>>3
確か働いてる人って後々ガンになる人多いらしいな…
確か働いてる人って後々ガンになる人多いらしいな…
118: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:15:46.70 ID:7imDaP5X0
>>3
まぁ言いたいこと何となくわかる
ガンになる前や既にガン細胞増えてる時は免疫下がってるから身体弱まってて変な身体の異変がある
ぎっくり腰や骨折になりやすかったり傷の治り遅かったり
まぁ言いたいこと何となくわかる
ガンになる前や既にガン細胞増えてる時は免疫下がってるから身体弱まってて変な身体の異変がある
ぎっくり腰や骨折になりやすかったり傷の治り遅かったり
4: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:38:49.75 ID:xvtlv8i00
痛いっていうか歩けない
51: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:07:42.91 ID:69RQt67X0
>>4
歩けないっていうか起き上がれないw
でも一年続く四十肩のが辛い
歩けないっていうか起き上がれないw
でも一年続く四十肩のが辛い
54: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:09:36.97 ID:HUWLO5dS0
>>51
同感すぎて笑える。
肩はヤバい。元に戻るまでの期間が長いから。
同感すぎて笑える。
肩はヤバい。元に戻るまでの期間が長いから。
217: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 17:57:26.97 ID:hjQWjatx0
>>4
歩くのは何かに捕まって移動すれば何とかなる
もっと辛いのは寝られない事。
ぎっくり腰になった時の寝方ってのは一応あるんだが
それでも大変。
歩くのは何かに捕まって移動すれば何とかなる
もっと辛いのは寝られない事。
ぎっくり腰になった時の寝方ってのは一応あるんだが
それでも大変。
5: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:38:58.21 ID:PPjqnHyq0
腰は夫に振らせろよ
6: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:39:41.00 ID:h5RrX3RB0
タマ蹴られたときの痛みがずっと続く感じ
153: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:01:33.55 ID:d7LFXQve0
>>6
想像したらゾッとした
想像したらゾッとした
182: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:21:32.91 ID:K7eMpLCb0
>>6
全然違う
全然違う
196: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:54:37.17 ID:N2OQ/bto0
>>6
それ生理痛
それ生理痛
205: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 15:07:13.35 ID:wNeZqOBZ0
>>196
タマを強打した痛みは同じ玉という器官を想像すると分かりやすい
目玉を強打した痛みと同じじゃないかな
痛みは違うけど痛みの強さ的には同じだろう
まぶた越しに目にデコピンする怖さとタマにデコピンする怖さはまさに似てる
タマを強打した痛みは同じ玉という器官を想像すると分かりやすい
目玉を強打した痛みと同じじゃないかな
痛みは違うけど痛みの強さ的には同じだろう
まぶた越しに目にデコピンする怖さとタマにデコピンする怖さはまさに似てる
7: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:40:20.42 ID:Tly4k5ln0
新婚旅行でぎっくり腰?
8: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:40:28.73 ID:CF0ur3pJ0
画像が怖い
9: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:41:23.00 ID:cci3ipUs0
顔伸びたなぁ 普通にブサイク
10: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:41:36.51 ID:miAkNdoX0
ホンマに腰がゴリゴリゴリ…っていうよな
ビビったわ
ビビったわ
11: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:42:20.84 ID:qZgw38CH0
メキメキバキバキすればすぐ治る
12: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:44:27.83 ID:8YxxsadX0
腰やると本当にびびる。本当に動けなくなる。
腰やる前は、腰がダメなら他の筋肉使えばいいじゃないとか軽く考えていたが。
「腰」=「月(ニクヅキ)」+「要(カナメ)」とは、よくできた漢字だ。
腰やる前は、腰がダメなら他の筋肉使えばいいじゃないとか軽く考えていたが。
「腰」=「月(ニクヅキ)」+「要(カナメ)」とは、よくできた漢字だ。
13: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:45:09.41 ID:LZ4+qdnT0
本当はDVが原因だったりして
14: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:46:08.21 ID:/UJw3MgP0
一回やった事あるけどマジで痛かった
自分アホだったから普通に働いてたけど絶対に安静にすべきだったわ
冷やさなきゃいけないのに風呂に入ってたしw
自分アホだったから普通に働いてたけど絶対に安静にすべきだったわ
冷やさなきゃいけないのに風呂に入ってたしw
15: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:46:16.70 ID:i/D0ASjS0
本当に動けないからね
でもギックリ腰は止まったらダメ
その痛みって実は気のせいが多いから
とにかく動く痛くても動く、これが大事
でもギックリ腰は止まったらダメ
その痛みって実は気のせいが多いから
とにかく動く痛くても動く、これが大事
33: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:58:56.34 ID:HUWLO5dS0
>>15
ぎっくり腰当日に無理矢理歩いて医者へ行ったら医者から怒られるレベルの愚行。
家で冷やして安静にしてろと。
ぎっくり腰当日に無理矢理歩いて医者へ行ったら医者から怒られるレベルの愚行。
家で冷やして安静にしてろと。
35: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:59:52.16 ID:OTtsCa0e0
>>15
ウソ、安静大事
ウソ、安静大事
37: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:00:53.99 ID:4Qpq0bq30
>>35
いや動けるなら動いたほうが速く治る気はするぞ
毎年やってる身だが
いや動けるなら動いたほうが速く治る気はするぞ
毎年やってる身だが
58: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:14:20.06 ID:ZV0I3/dS0
>>37
ギックリ腰毎年やるとかバカだろ
あれだけの痛み何度か経験したら体幹鍛える気になるし、痛めないための動き方とか考えるだろ普通
ギックリ腰毎年やるとかバカだろ
あれだけの痛み何度か経験したら体幹鍛える気になるし、痛めないための動き方とか考えるだろ普通
64: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:19:22.29 ID:vmdhZca+0
>>58
体幹鍛えるとか関係ねえよゴミ
体幹鍛えるとか関係ねえよゴミ
87: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:31:40.02 ID:ZV0I3/dS0
>>64
>>67
可哀想な奴らよのう
体幹鍛えるって事は、普段から腹圧をかける癖を養う意味もあってギックリ腰予防の効果としてはデカいんだぞ
2次的な効果含めて考えられるようになろうね
>>67
可哀想な奴らよのう
体幹鍛えるって事は、普段から腹圧をかける癖を養う意味もあってギックリ腰予防の効果としてはデカいんだぞ
2次的な効果含めて考えられるようになろうね
67: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:20:15.78 ID:oqcfcXVI0
>>58
そんなバカがここにもいますがw
こういう人って嫌だな
そんなバカがここにもいますがw
こういう人って嫌だな
147: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:52:14.90 ID:BxIn4oQw0
>>58
年取ると太もも裏や膝裏が硬くなるから曲げる時太もも裏伸びずに直接腰のみ伸びて負担かかるからやで
朝起きたらもも裏ストレッチし出してから全然ギックリはしなくなったで
年取ると太もも裏や膝裏が硬くなるから曲げる時太もも裏伸びずに直接腰のみ伸びて負担かかるからやで
朝起きたらもも裏ストレッチし出してから全然ギックリはしなくなったで
41: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:02:45.00 ID:YdnMDhKe0
>>15
痛みのピークを過ぎて動けるようになってからのリハビリには歩くのがいいな
まあ、医者に行ける程度に身体を動かせるのなら軽症だ
痛みのピークを過ぎて動けるようになってからのリハビリには歩くのがいいな
まあ、医者に行ける程度に身体を動かせるのなら軽症だ
46: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:06:48.02 ID:04nW0iH60
>>15
どうしようもなくて動けないうちは安静に、その後は出来るだけ早く動くこと
どうしようもなくて動けないうちは安静に、その後は出来るだけ早く動くこと
197: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:56:27.53 ID:NrWyk7hB0
>>46
これが正解
痛みが残っているからと安静にしてると治りが遅い
これが正解
痛みが残っているからと安静にしてると治りが遅い
76: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:25:09.69 ID:BqWmQl1v0
>>15
それたぶんギックリだと思ってるだけ
ほんとのやつは動けない
それたぶんギックリだと思ってるだけ
ほんとのやつは動けない
86: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:30:22.97 ID:kgVej6jI0
>>76
重症か軽症かだろw
重症か軽症かだろw
163: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:20:42.06 ID:ODPDST840
>>15
〇すぞお前 家族皆殺し
管理人に金出してIP聴いてプロバイダーでも同じことすればお前にたどり着く
何十万でもしないと思う? 〇すぞ!!!
〇すぞお前 家族皆殺し
管理人に金出してIP聴いてプロバイダーでも同じことすればお前にたどり着く
何十万でもしないと思う? 〇すぞ!!!
178: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:56:23.40 ID:L9sXI8Mo0
>>163
とりあえず通報しときました
とりあえず通報しときました
174: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:41:20.46 ID:Hc2Fnp5W0
俺も35の時初めてぎっくり腰になったな
腹筋と背筋の強さのアンバランスが原因と言われた
>>15
2回目やった時は重症で全く動けなかったんだが
痛み止めの座薬すら自分で入れられず嫁に入れてもらう有様
仰向けから横になるのも激痛に苛まれる状況でどうやって動けと
腹筋と背筋の強さのアンバランスが原因と言われた
>>15
2回目やった時は重症で全く動けなかったんだが
痛み止めの座薬すら自分で入れられず嫁に入れてもらう有様
仰向けから横になるのも激痛に苛まれる状況でどうやって動けと
177: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:42:40.19 ID:7/tdguO/0
>>174
それ言われるけど
腹筋や背筋鍛えてる最中に2回目がやってくる
それ言われるけど
腹筋や背筋鍛えてる最中に2回目がやってくる
199: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:57:36.41 ID:wR/xo/6N0
>>15
あんた捕まるよ
炎症起こしてるのに無理に動かしたら長引くだけ
本当に安静にしていなければならない
あんた捕まるよ
炎症起こしてるのに無理に動かしたら長引くだけ
本当に安静にしていなければならない
16: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:46:35.61 ID:sG58YJFX0
本番は2回目以降
17: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:46:59.50 ID:bEJOhF0D0
サクサクやってた時はドンピシャだった
happinessが頂点、リルラリルハから怪しくなってきて後はどんどん落ちていった
happinessが頂点、リルラリルハから怪しくなってきて後はどんどん落ちていった
18: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:49:06.83 ID:hUGFRRIC0
腰やって、、無理して風呂入ったら、
気を失って溺死しそうになったよ。
痛みで気絶するって、本当にあるんだね!
気を失って溺死しそうになったよ。
痛みで気絶するって、本当にあるんだね!
19: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:49:22.24 ID:vTeJgini0
ほとんどは関節痛じゃなく筋膜もしくは腱の炎症からの痛み
足底や手指の筋膜炎をやった人なら「これか」とわかる
患部のマッサージやストレッチは再生を遅らせて慢性化する
足底や手指の筋膜炎をやった人なら「これか」とわかる
患部のマッサージやストレッチは再生を遅らせて慢性化する
21: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:50:01.88 ID:kQONt3Q70
癖ついちゃって一ヶ月で二回なったことある
仕事柄騙し騙しやるしかないんだけど
仕事柄騙し騙しやるしかないんだけど
22: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:50:02.88 ID:N4NtviYgO
sakusakuの小悪魔が頂点だった
23: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:52:32.20 ID:14ixZI710
盲腸の手術の後と同じくらい痛かったな
ぎっくり腰はマジで動けない寝起きやトイレやくしゃみが苦痛だったわ
ぎっくり腰はマジで動けない寝起きやトイレやくしゃみが苦痛だったわ
234: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:37:32.34 ID:2AsfLq+c0
>>23
くしゃみはよくわかる、出そうになったらどうにかして止めないと
でちゃったら背骨が折れたかくらい痛いよね
ギックリは何でもないふとした動作でなったりするから
注意しててもなる時はなってしまう
くしゃみはよくわかる、出そうになったらどうにかして止めないと
でちゃったら背骨が折れたかくらい痛いよね
ギックリは何でもないふとした動作でなったりするから
注意しててもなる時はなってしまう
24: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:53:59.46 ID:hQbav/jh0
これ起き上がるときがホントに怖い
25: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:54:20.02 ID:6fA79dPZ0
まじいたいの?
26: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:54:33.02 ID:tFOymKKv0
騎乗位のやりすぎだな
27: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:55:51.51 ID:l9XP/B4d0
実物を観て「ちっちゃ!」と思った芸能人
木村カエラ
沢口靖子
木村カエラ
沢口靖子
233: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:29:23.50 ID:oL4KCwZ80
>>27
俺は一青窈
俺は一青窈
28: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:55:55.13 ID:4Qpq0bq30
ぎっくり腰なんて運だからな
一度やると癖になるから毎年の恒例行事になる
一度やると癖になるから毎年の恒例行事になる
29: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:56:09.90 ID:02nm2Ac30
ギックリという響きが症状を軽く感じさせるんだよな
うっかりやっちゃっいました、みたいな軽い印象を与えてしまう
でも実際はこれやると数日間動けなくなるほど痛い
寝てる姿勢を変えるのすら一苦労
しかもクセになる
ほんとにたちが悪い
俺も冬に何度がやってるから寒くなってくると身構えるよ
うっかりやっちゃっいました、みたいな軽い印象を与えてしまう
でも実際はこれやると数日間動けなくなるほど痛い
寝てる姿勢を変えるのすら一苦労
しかもクセになる
ほんとにたちが悪い
俺も冬に何度がやってるから寒くなってくると身構えるよ
79: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:25:56.31 ID:/zuAlV390
>>29
ギックリ腰、糖尿病、イタイイタイ病
名前のせいで症状の深刻さが伝わらない悪い名付け例だよね
ギックリ腰、糖尿病、イタイイタイ病
名前のせいで症状の深刻さが伝わらない悪い名付け例だよね
30: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:56:59.44 ID:D0TeW7Qo0
魔女の一撃
32: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:58:25.03 ID:ci3cHiP40
相当痛い足の小指を角にぶつけた時にでさえ痛いって言うのにぎっくり腰はほんのちょっと動いただけで声が出ないくらいの痛みだからなぁ
二度と経験したくない
二度と経験したくない
34: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 10:59:34.36 ID:SEPoc71U0
腰に電気が走ったようなビリッとした痛みがきて
その後に動けなくなる
その後に動けなくなる
36: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:00:04.28 ID:YdnMDhKe0
重症だと1ミリも身体を動かせなくなるからな
俺は2度やったあとに海でのスポーツと人の少ないルートでの登山はやめた
俺は2度やったあとに海でのスポーツと人の少ないルートでの登山はやめた
109: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:59:00.56 ID:gp3mtMiz0
>>36
まだ登山道で見つけてもらってないの…(´・ω・`)
まだ登山道で見つけてもらってないの…(´・ω・`)
38: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:01:41.46 ID:k5rBxshH0
マジで腰曲がったおじいちゃんみたいな歩き方しか出来なくなることある
40: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:02:35.58 ID:kerZqyWh0
わったしの おなにい~
42: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:02:47.57 ID:pcNEmwoM0
何回かやったけど、何をやっても2日は痛い。
アレコレせずに寝とくのが1番。
アレコレせずに寝とくのが1番。
43: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:05:46.43 ID:+mJhxosk0
POW!
44: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:06:06.09 ID:l9XP/B4d0
ぎっくり腰
お前らの職種はなに?
お前らの職種はなに?
45: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:06:11.75 ID:SZrObPOD0
痛いので畳にあぐらかいて座ってたら悪化した。
47: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:07:02.29 ID:SdRrOmEq0
腹筋が弱くなった証
重いもの持つ時背中に力入れる人は注意
腹に力入れて持ちましょう
重いもの持つ時背中に力入れる人は注意
腹に力入れて持ちましょう
48: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:07:23.05 ID:x/lb/Z8W0
朝、洗顔しようと前屈みになっただけでなったわ
癖がついてるから初回より軽かったけど
初めてのときはやばかった
泣きながら匍匐前進でトイレに行った
癖がついてるから初回より軽かったけど
初めてのときはやばかった
泣きながら匍匐前進でトイレに行った
49: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:07:23.28 ID:mr24jiXO0
セブンティーンが産んだ永遠のアイドル
50: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:07:37.61 ID:Xc5VAhxnO
腰ヤッちゃうと荷重移動出来ないから、動けないのよね
ちょっと動くと、痛みで元に戻るww
イカに腹と腰が大事か再認識させられるわ~
ちょっと動くと、痛みで元に戻るww
イカに腹と腰が大事か再認識させられるわ~
52: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:08:11.21 ID:Rv3ic0Br0
ギックリ腰は対処法知らないとこの世の終わり感あるくらい辛い
56: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:10:48.80 ID:6gYU/5BE0
>>52
実際トイレ行けないし終わってるだろ
実際トイレ行けないし終わってるだろ
57: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:11:47.49 ID:8Dn772ev0
軽症だったけど銃で腰撃たれたようだった
撃たれたことないけどw
撃たれたことないけどw
59: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:15:15.97 ID:7gntsyqL0
ぎっくりもヘルニアも両方やったわ
60: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:16:26.89 ID:y3MXvhk70
痛いというかもはや動けない
61: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:17:34.18 ID:kgVej6jI0
俺も初めてやったときあぁこれかと思った
電車とかきつかったわ病院行かず直したが
電車とかきつかったわ病院行かず直したが
62: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:18:33.97 ID:1O8kGCZb0
重いものを持ち上げたりする時は腹へこませてしっかり股関節曲げてケツと足の筋肉で持ち上げるんだ
腰に負担がかからない力の入れ方はあるからね
腰に負担がかからない力の入れ方はあるからね
69: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:20:58.48 ID:vmdhZca+0
>>62
真逆なんだよ
腹つきだして腹圧高めたほうが腰回りは安定すんだよ
真逆なんだよ
腹つきだして腹圧高めたほうが腰回りは安定すんだよ
63: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:18:51.56 ID:6ouXWyOJ0
この人の歌好き
65: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:19:45.52 ID:xKrt60HI0
下半身どっしりタイプは腰痛なりにくいのかな?
66: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:20:10.65 ID:NcuVz4Tp0
初めてダウンロードした曲がリルラリルハだ。
68: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:20:18.27 ID:wJzlCF7n0
パンツ履くのも一苦労
70: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:21:38.68 ID:bsgadhnU0
先月テレビのリモコンとろうとしてぎっくり腰なったわ
78: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:25:21.88 ID:8wuem9je0
>>70
自転車の鍵開けようとして、その場でぎっくり。どこに潜んでるかわからねぇ怖い。
自転車の鍵開けようとして、その場でぎっくり。どこに潜んでるかわからねぇ怖い。
71: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:22:13.09 ID:1UuSh6QO0
くしゃみやウンコするだけで発症するのがぎっくり腰だぞ
72: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:23:00.49 ID:ePTKSYUI0
動けなくなるほどの激痛なのに
未経験の人には全く心配されないどころか笑われたりするよね
未経験の人には全く心配されないどころか笑われたりするよね
73: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:23:32.27 ID:8wuem9je0
鍼灸がなぜ効果あるのか理解できない。やっぱ針刺すことによる物理的な血液循環効果なん?
75: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:24:46.85 ID:xKrt60HI0
コルセット巻いてる人多いけどあれ余計弱っていくよな
77: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:25:21.87 ID:SEPoc71U0
ぎっくり腰にならん一番良い方法は腰にバンド巻くこと
それをしとけば重い荷物持ったって平気だから
それをしとけば重い荷物持ったって平気だから
80: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:26:00.75 ID:1O8kGCZb0
>>77
パワースーツの出番だな!
パワースーツの出番だな!
82: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:27:12.45 ID:FEEcGtPT0
魔女の一撃
83: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:28:52.65 ID:EgvSL19d0
瑛太の不倫どう処理したの?
84: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:29:25.01 ID:zsy4ARaA0
木村カエラって今なにしてるの?主婦?
85: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:30:21.68 ID:op3OYNcB0
昔ギックリ腰っぽい状態になったけど2時間位寝てたら治った
これはギックリ腰なのか
これはギックリ腰なのか
101: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:48:56.24 ID:D0TeW7Qo0
>>85
違う
日常生活に戻るのに1週間だなそれでもロキソニンとコルセット必要最低限の動き
違う
日常生活に戻るのに1週間だなそれでもロキソニンとコルセット必要最低限の動き
88: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:32:40.36 ID:3bnJLC/Q0
まぁ四捨五入すれば40だから、ぼちぼち老化の歳だからなー
89: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:33:40.19 ID:CtoObIZx0
起きあがってトイレまで行って便座に着くまでが苦労した。
90: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:34:32.83 ID:i9Q0S+Y20
はじめの数日は安静、大体一週間くらいで直る
激痛時期は湿布と痛み止めでしのぐ
一番キツイのは寝て起き上がる動作、すげーつらい
ズボン、靴下の着脱、顔を洗ったり腰に負担がかかる動作全般全部キツイ
激痛時期は湿布と痛み止めでしのぐ
一番キツイのは寝て起き上がる動作、すげーつらい
ズボン、靴下の着脱、顔を洗ったり腰に負担がかかる動作全般全部キツイ
91: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:35:38.84 ID:EgvSL19d0
根本的に動き方が変わるんだよな。
落ちてる物を拾うとき膝から曲げて拾うようになる。
落ちてる物を拾うとき膝から曲げて拾うようになる。
92: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:36:05.84 ID:x/lb/Z8W0
子が13キロを超えたあたりから抱っこが怖い
93: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:38:13.22 ID:b94Yhz4/0
腰は丁重に扱わないといけないよね
ぎっくり腰って運動不足も関係あるのかな
ぎっくり腰って運動不足も関係あるのかな
94: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:38:27.63 ID:ykViGROt0
一度やったらクセになるよね
治りかけで痛いけど出かけなきゃいけなくて百均で杖買って歩いてたらけっこうじろじろ見られるもんなのな
治りかけで痛いけど出かけなきゃいけなくて百均で杖買って歩いてたらけっこうじろじろ見られるもんなのな
95: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:38:33.12 ID:BqWmQl1v0
腰はほんと要だとわかる
96: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:43:30.69 ID:UOnJWmLo0
他人が膝を曲げずに腰を曲げて物を拾おうとするのを見るだけで
こっちがハラハラする
こっちがハラハラする
97: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:43:39.68 ID:sXyxNo3C0
ビックリ腰じゃないの?
98: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:46:44.30 ID:pp3/jNgm0
>>97
何それ
何それ
99: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:47:52.16 ID:Bo2WMa7y0
俺も先週なったわ
立ち座りのときは死ぬかと思うくらい痛かった
立ち座りのときは死ぬかと思うくらい痛かった
100: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:48:45.50 ID:3YjJkEtZ0
ぎっくり腰しそうな顔してるもんな
102: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:49:27.45 ID:1O8kGCZb0
ぎっくり腰じゃないけど背中の筋肉ピキーって痛めることあるよね
首寝違える背中バージョン
あれやると息するのも痛い
首寝違える背中バージョン
あれやると息するのも痛い
104: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:51:36.87 ID:PuIeABlg0
俺も去年人生初やった
一時的なもんならいいけど
ヘルニアになると本当に困る、ってか
あれ笑いネタにすぐするけど、立派な障害だからな
一時的なもんならいいけど
ヘルニアになると本当に困る、ってか
あれ笑いネタにすぐするけど、立派な障害だからな
105: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:51:57.64 ID:i2NXxpLF0
瑛太と激しいファックしたんだな、としか
106: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:52:02.64 ID:EgvSL19d0
俺なんかぎっくり腰と椎間板ヘルニアの合わせ技だったからな。
病院で早くブロック注射打ってくれーーって看護婦に叫んだことあるわw
ぎっくり腰だけだと楽な姿勢ってあるけど、そのときは楽な姿勢が全くなかったわ。
病院で早くブロック注射打ってくれーーって看護婦に叫んだことあるわw
ぎっくり腰だけだと楽な姿勢ってあるけど、そのときは楽な姿勢が全くなかったわ。
171: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:35:01.51 ID:02nm2Ac30
>>106
俺は
坐骨神経痛→椎間板ヘルニア→ギックリ腰の順番で経験した
どれも恐ろしいほど痛い
特に椎間板ヘルニアは医者に手術を進めらるほどだったが
牽引治療してたら治った
助かった
俺は
坐骨神経痛→椎間板ヘルニア→ギックリ腰の順番で経験した
どれも恐ろしいほど痛い
特に椎間板ヘルニアは医者に手術を進めらるほどだったが
牽引治療してたら治った
助かった
175: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:42:09.39 ID:K8j7OZHL0
>>171
坐骨の時歩けなくない?
坐骨の時歩けなくない?
179: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:07:25.27 ID:02nm2Ac30
>>175
歩けなかった
歩けなかった
107: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:53:34.91 ID:tpYzgo2N0
♪恋しちゃったんだ
110: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 11:59:34.80 ID:pCMyl9l70
痛風よりキツイよなぎっくり腰
111: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:01:28.48 ID:BS340va80
靴下を履く時の絶望感
112: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:02:02.02 ID:QebKvf+w0
腰は一度やらないと分からないよな。トイレに行くのも大変
「腰痛くらいで大そうに」とか言われるし
「腰痛くらいで大そうに」とか言われるし
113: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:03:04.10 ID:K8j7OZHL0
毎回泣きながらトイレ行く
114: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:04:09.54 ID:SDYbkxRx0
sakusaku時代は輝いてたな。
最初期は荒削りだったけど。
最初期は荒削りだったけど。
115: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:09:45.80 ID:FBZwU1Iu0
ギックリ腰で救急搬送されたことあるけどレントゲン取る時に動けないのに無理矢理背面に板みたいなの敷かれたんだけどその時に尾骨にドーンって引っかかってただでさえ痛いのに衝撃で大騒ぎしてしまった
10日程で退院できたけど
10日程で退院できたけど
116: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:10:30.84 ID:xccNZba70
腰やっちゃうと何するのも痛い
というか何も出来ない
というか何も出来ない
117: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:10:42.60 ID:vnKOC8Yw0
ヘルニアの1/10くらいの痛さだぞ
119: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:17:42.24 ID:jjzi5SS60
ギックリ腰になってから1~2日は安静だか、それ以降は痛くても動いた方が治りが早いんだって。一週間前になったわ
120: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:19:14.88 ID:o+L2jsuN0
奈美悦子の下位互換
121: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:20:15.08 ID:GlsR8LaC0
一回なったことあるわ
重い物持ち上げようとしたら腰が「バキッ」ってなってそこから腰痛くて立ち上がれなくなるんだわ 一週間寝たきりになった それからは横着持ちや無茶な持ち運びは止めるようにしてる
重い物持ち上げようとしたら腰が「バキッ」ってなってそこから腰痛くて立ち上がれなくなるんだわ 一週間寝たきりになった それからは横着持ちや無茶な持ち運びは止めるようにしてる
122: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:20:25.39 ID:f+dEMaEM0
123: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:29:03.64 ID:OzC5YQOe0
顔を洗った時になったことがある
マジで崩れ落ちるのね
マジで崩れ落ちるのね
125: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:31:17.47 ID:f8Bcxovt0
痛くはなかったな
腰が落ちて立てなくなったけど
腰が落ちて立てなくなったけど
126: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:31:31.87 ID:kB4RLg+3O
ちゃんとケツ落として物持ち上げないと腰持っていかれる
127: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:32:41.77 ID:GBdjiRaW0
ぎっくり腰はなったことないな
ちょっと前にはじめて肉離れになって往生したけど
ちょっと前にはじめて肉離れになって往生したけど
128: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:33:41.34 ID:yGixgX4F0
1年に1回くらいなる
そのタイミングが無理をしてるときとかじゃなくて何でも無いときに来るから困る
そのタイミングが無理をしてるときとかじゃなくて何でも無いときに来るから困る
129: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:33:43.60 ID:UOqoRQaV0
ぎっくり腰が癖になって年に2回くらい出るようになった
それからやっと原因がわかって身体が固いのが問題だった
ストレッチ初めて前屈で足の指触れるくらいの柔らかさを維持してからは
ぎっくり腰は1度も出てない
それまでは足の指触るどころか長座で座れないで後ろに倒れる固さだった
それからやっと原因がわかって身体が固いのが問題だった
ストレッチ初めて前屈で足の指触れるくらいの柔らかさを維持してからは
ぎっくり腰は1度も出てない
それまでは足の指触るどころか長座で座れないで後ろに倒れる固さだった
130: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:34:34.17 ID:mvjn7A510
ギックリ死ぬよ痛すぎて
131: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:39:28.52 ID:TxJq/4H60
ギックリ腰はまずは冷やす
137: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:42:36.49 ID:XMs6fGxd0
ぎっくり腰ってなる5分くらい前からわかる
あれなんかおかしいぞ違和感あるぞって・・
>>131
おまえの場合はドライアイス1時間くらい当てとけ
横向きに寝て温めるだな
あれなんかおかしいぞ違和感あるぞって・・
>>131
おまえの場合はドライアイス1時間くらい当てとけ
横向きに寝て温めるだな
148: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:55:37.70 ID:BxIn4oQw0
>>131
初日は冷やす
風呂は厳禁な
2日目からは温める
初日は冷やす
風呂は厳禁な
2日目からは温める
132: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:39:45.44 ID:DI71PmMZ0
トイレに這って行ってたわ
133: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:41:06.14 ID:6vs/w60F0
変なの旦那に選んだよなぁ
イケメンだけどさぁ
今になるとイマイチだし
イケメンだけどさぁ
今になるとイマイチだし
134: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:41:29.27 ID:RX8/SA2k0
まじいたいというか動けないよね
腰がなくなる感じ
そしてなったことない人が馬鹿にしてくるのが鬱陶しい
よろよろな姿を親に笑われて距離置くようになったわ
腰がなくなる感じ
そしてなったことない人が馬鹿にしてくるのが鬱陶しい
よろよろな姿を親に笑われて距離置くようになったわ
135: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:42:13.59 ID:leHB96lf0
背骨に釘打たれた感覚でドーンと来る
声も出ないで身体が固まる
近くに🔥火とか🚰水とかあると逃げれないかもな
でも緊張してればぎっくり腰にはならないのかも
声も出ないで身体が固まる
近くに🔥火とか🚰水とかあると逃げれないかもな
でも緊張してればぎっくり腰にはならないのかも
136: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:42:31.15 ID:qzuE815A0
俺は入院したけど、ただ寝てるだけなんで退院させてもらった
138: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:42:57.07 ID:UKdKoLaa0
ベテランになるとなんとなくヤバそう
って前兆がわかるようになる
って前兆がわかるようになる
139: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:43:30.59 ID:XKHkLyEQ0
ロリで売ってた人は年とると辛いな
141: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:44:02.82 ID:sivBK9wS0
カエラが子供と買い物の荷物抱えてるのに
瑛太が手ぶらでスタスタ前を歩いてる写真は切なかったわ
瑛太が手ぶらでスタスタ前を歩いてる写真は切なかったわ
142: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:44:45.74 ID:I9HcYuWp0
男は年取ったら取ったなりの渋さが出るけど女はなあ…
159: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:13:54.95 ID:o+L2jsuN0
>>142
渋いとかって爺が自分たちで言ってるだけだから
女はみんな若いのが好き
渋いとかって爺が自分たちで言ってるだけだから
女はみんな若いのが好き
165: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:22:21.58 ID:UOqoRQaV0
>>159
嵐おっさんなんだがw
嵐おっさんなんだがw
167: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:27:11.15 ID:W773biJQ0
>>165
誰も嵐を良いなんて言ってないんだけど
誰も嵐を良いなんて言ってないんだけど
201: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:58:11.52 ID:o+L2jsuN0
>>165
それがどうかしたの?
広瀬すずが嵐はオジサンと言ってたが?
それがどうかしたの?
広瀬すずが嵐はオジサンと言ってたが?
143: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:47:10.38 ID:Qsg0hgBY0
この人は不倫きにしないの?
144: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:47:47.86 ID:BxIn4oQw0
二、三日痛いからな
初日はマジで歩けない
初日はマジで歩けない
145: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:49:40.03 ID:gQ/eebCY0
ギックリ腰は痛さと情けなさで泣けてくるよな
新生児か寝たきり老人みたいになる
新生児か寝たきり老人みたいになる
146: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:50:04.17 ID:wfm/1Gc+0
朝布団から起きれないのが辛い
ウンコもションべンも漏れそうなのにどーにもならないあの辛さw
ウンコもションべンも漏れそうなのにどーにもならないあの辛さw
149: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:56:10.67 ID:9kffbKCl0
痛みが強い時は横になってどの体勢でも痛いから一番マシな体勢でじっとするしかない
指や首をほんのちょっと動かすだけでも痛いからスマホをいじったりテレビのチャンネルをかえることも出来ない
指や首をほんのちょっと動かすだけでも痛いからスマホをいじったりテレビのチャンネルをかえることも出来ない
150: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:57:45.93 ID:gT/NbrKx0
髪型で誤魔化してるけど一気に老けた
151: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 12:59:38.26 ID:N9a3tFpj0
ぎっくり腰なりやすい人ってうつ伏せで脚を片方垂直にしてる感じで寝る癖あるよ大概
それで曲げてる脚の方向に首も曲げてるとすごくぎっくり腰になりやすい
この癖治すだけでならなくなるよ
それで曲げてる脚の方向に首も曲げてるとすごくぎっくり腰になりやすい
この癖治すだけでならなくなるよ
152: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:00:00.45 ID:zuPId/YU0
激しすぎ
154: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:01:55.80 ID:wNeZqOBZ0
俺はぎっくり腰もぎっくり胸(ら辺?)もやったことある
ぎっくり胸も中々きついぞ
歩くのも痛いけど腕を動かしても痛い
ぎっくり胸も中々きついぞ
歩くのも痛いけど腕を動かしても痛い
155: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:04:28.74 ID:Qe9DyQP80
マジレスすると、ギックリ腰は筋肉痛なのな
例えば、スクワット死ぬほどやらされた翌日に歩けなくなるほど太ももが筋肉痛になるけどあれと同じ
痛くて歩けないが歩こうと思えば歩ける
つまり、ギックリ腰は甘え
例えば、スクワット死ぬほどやらされた翌日に歩けなくなるほど太ももが筋肉痛になるけどあれと同じ
痛くて歩けないが歩こうと思えば歩ける
つまり、ギックリ腰は甘え
158: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:13:50.09 ID:1UuSh6QO0
>>155
筋肉痛じゃなくて肉離れな
筋肉痛じゃなくて肉離れな
164: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:21:58.75 ID:Ci6tWf8c0
>>155
違う。
ギックリ腰は腰の捻挫。
捻挫してる部位を筋肉痛みたいにほぐそうとするバカは居ない。
違う。
ギックリ腰は腰の捻挫。
捻挫してる部位を筋肉痛みたいにほぐそうとするバカは居ない。
156: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:06:50.48 ID:m/CYLCfQ0
息吸うだけで痛い時あるがなんでやねん
157: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:10:47.20 ID:pVSRxoiL0
あの血の気の多い旦那に蹴飛ばされたのか
160: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:14:11.81 ID:o+L2jsuN0
ジジイってジジイは渋いだの魅力があるだの自分で言ってて虚しくならない?
161: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:15:07.81 ID:o+L2jsuN0
「男の渋さ」って便利な言葉だよね
そんなもん実在すると思ってるのは
若さを失った男だけだろうに
こんな事をドヤ顔でほざいている自分を
客観視した時に恥ずかしくないんだろうか?
それとも客観視しないのだろうか?
どこまでも厚かましい連中だ
そんなもん実在すると思ってるのは
若さを失った男だけだろうに
こんな事をドヤ顔でほざいている自分を
客観視した時に恥ずかしくないんだろうか?
それとも客観視しないのだろうか?
どこまでも厚かましい連中だ
162: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:18:58.63 ID:kB4RLg+3O
ぎっくり腰は防御反応だってな
腱が切れそうになってヤバいと思った筋肉が収縮して固まるらしい
腱が切れそうになってヤバいと思った筋肉が収縮して固まるらしい
166: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:24:49.37 ID:QxSULoNv0
旦那は香水歌ってる人だっけ?
168: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:29:44.89 ID:e0BO6YZB0
重い物を持とうとして予想よりずっと軽かった時なんかにもなるらしいな
169: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:30:15.82 ID:G5quh3Qo0
ぎっくり腰って30代でもなるんだ
170: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:31:38.31 ID:cfIGMfE30
結石も腰が激痛って言うけどぎっくり腰と区別付くのかな。
どっちもやったことないからわからん
どっちもやったことないからわからん
172: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:37:49.48 ID:viHwHE5W0
ギックリは一度やると再発しがち
割れた花瓶を接着剤で張り合わせたら水は漏れなくても継ぎ目が脆くなってるように
腰も百パーセントの完治はしない気がする
割れた花瓶を接着剤で張り合わせたら水は漏れなくても継ぎ目が脆くなってるように
腰も百パーセントの完治はしない気がする
173: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:39:43.96 ID:iNC85QIA0
35でやっちゃつたか~
お大事に
お大事に
176: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 13:42:12.52 ID:YH0PII9H0
腰のトラブルはヒトが二足歩行を選んだ以上未来永劫ついて回る業
180: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:09:08.69 ID:zWKEunNg0
まだ35だったのか
183: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:26:25.61 ID:KQG5tKAk0
知らない奴が動かそうとすると殺意沸くよな
184: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:31:41.91 ID:1NIX9rLI0
初めてぎっくり腰になったのは友達とじゃれてて投げ飛ばそうとしたとき
それから癖になってスケボーで派手にコケただけでギックリになることがある
おまえら気をつけろ 寝相で捻って痛みで目が覚めるとか最悪だから
それから癖になってスケボーで派手にコケただけでギックリになることがある
おまえら気をつけろ 寝相で捻って痛みで目が覚めるとか最悪だから
185: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:42:02.02 ID:bcW+LC8g0
黒幕は元気なんだろか
186: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:42:19.26 ID:xPd2ouFq0
ぎっくり腰で記事になるんだねー
あーくっだらない
あーくっだらない
187: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:42:51.98 ID:CQV467lr0
ギックリは大変だよ
お大事に
お大事に
188: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:46:49.16 ID:qK6kHBAr0
まだいたのね
に見えた
に見えた
189: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:47:44.51 ID:8eUy4BEl0
世界三大他人にはわからない痛み
ぎっくり腰
ち〇ちんにハバネロ
金玉にアンメルツヨコヨコ
ぎっくり腰
ち〇ちんにハバネロ
金玉にアンメルツヨコヨコ
190: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:48:23.04 ID:qeth0gaX0
まず靴下履けないから仕事も行けない
191: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:49:10.86 ID:/2BHlFLM0
大島優子→木村カエラ→俺か?
192: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:49:20.67 ID:25g9NKOM0
あわてふためいて、鍼治療したけど効果なかとたわ
193: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:51:57.07 ID:wGBBhgsW0
僕たちは忘れてはいないよね
木村カエラが読者モデルのとき、
モンキッキそっくりの当時の彼氏と
スナップ写真を撮っていたことを
木村カエラが読者モデルのとき、
モンキッキそっくりの当時の彼氏と
スナップ写真を撮っていたことを
194: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:52:24.55 ID:8eUy4BEl0
>>193
写真くらいあげて
写真くらいあげて
195: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:54:31.94 ID:o30hz6dI0
さんまは重い荷物を持った瞬間にピキッてきたのを無理矢理反り返って治したらしいな
激痛だけど正しい対処法らしい
激痛だけど正しい対処法らしい
216: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 17:29:33.71 ID:KQG5tKAk0
>>195
ほんまけ?
ほんまけ?
230: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:27:10.59 ID:o30hz6dI0
>>216
ほんまでっかでこの話を腰痛の専門家にしたらそれが正解ですって言われたとか
ただ大半はそのピキッときた瞬間にすぐに背中を反らす勇気を持てないから難しいんだってさ
ほんまでっかでこの話を腰痛の専門家にしたらそれが正解ですって言われたとか
ただ大半はそのピキッときた瞬間にすぐに背中を反らす勇気を持てないから難しいんだってさ
198: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:56:30.50 ID:0Hivm6qb0
なったことないから痛みがわからん
ギックリ腰で休みとかマジふざけんなとか思うもん
ギックリ腰で休みとかマジふざけんなとか思うもん
200: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:57:58.25 ID:03yN5O4C0
ぎっくり腰がどんなのかわからんが
クルマの窓拭こうとした瞬間急に腰痛くなってある体勢しかとれなくなったな
その後運転するのも苦労
でも翌日にはほとんど治ってたな
クルマの窓拭こうとした瞬間急に腰痛くなってある体勢しかとれなくなったな
その後運転するのも苦労
でも翌日にはほとんど治ってたな
202: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 14:58:38.92 ID:XrcWfzBW0
海外だと魔女と一発とか言われてるからな
203: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 15:01:08.76 ID:QaxOScKq0
ギックリ腰って状態ならいいけどヘルニアなら気を付けろ
ヘルニア症状辛さはなった者しかわからない
ヘルニア症状辛さはなった者しかわからない
204: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 15:04:57.62 ID:0Hivm6qb0
ヘルニアは脱腸と言われると納得いかん
206: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 15:28:57.37 ID:SsBiN6GY0
タマ蹴られるとお腹が痛くなり吐きそうになるが、ギックリ腰はそうはならない。純粋に背中の痛みだよ
207: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 15:30:33.58 ID:SsBiN6GY0
痛さのレベル
尿管結石>ギックリ腰>金蹴り
尿管結石>ギックリ腰>金蹴り
208: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 15:41:23.50 ID:wNeZqOBZ0
>>207
タマは強打加減によるだろw
俺がタマ強打した時はゲロ吐いてタマが腫れ上がってジーンズしばらく穿けなかったわ痛みで
タマは強打加減によるだろw
俺がタマ強打した時はゲロ吐いてタマが腫れ上がってジーンズしばらく穿けなかったわ痛みで
209: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 15:44:03.78 ID:0Hivm6qb0
そんななのか…
そういや鳩尾も相当だな
そういや鳩尾も相当だな
210: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 15:53:18.60 ID:H7oZlhOU0
腰が痛いとああ自分の人生はもうおしまいだくらいの気持ちになる、とラジオで赤江珠緒がいっていた。
ほんとうにそうで、腰をやってしまったときは絶望的な気持ちになる。
ほんとうにそうで、腰をやってしまったときは絶望的な気持ちになる。
211: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 15:56:07.94 ID:t7pBhaAn0
そもそも「ぎっくり腰」っていう笑えるような病名やめようよ。
もっと死ぬほど痛いような病名をつけるべきだと思う。
もっと死ぬほど痛いような病名をつけるべきだと思う。
214: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 16:37:00.84 ID:+ekoRtg40
>>211
魔女の一撃だな西洋の言い方だと
魔女の一撃だな西洋の言い方だと
212: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 15:58:48.10 ID:25g9NKOM0
寝たらなおるかなと希望抱いて、目が覚めたら起き上がれない絶望な
213: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 16:11:39.10 ID:Yi8sTpq70
ウンコする時が本当に辛かった記憶が蘇る…
215: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 16:44:07.78 ID:jjzi5SS60
この前、ギックリ腰になってレントゲン見せてもらったが第5腰椎の椎間板が狭いって言われたんだが、ギックリ腰より椎間板ヘルニアの方が痛いの?
238: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:44:50.38 ID:2AsfLq+c0
>>215
椎間板ヘルニア患った友人が言うには
背骨に果物ナイフがずっと刺さったままみたいって言ってた
椎間板ヘルニア患った友人が言うには
背骨に果物ナイフがずっと刺さったままみたいって言ってた
218: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 17:57:30.65 ID:ay8LmtZ10 BE:398285446-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
俺はタイヤローテーションやってる時になった。
「ビキッ!」って音がマジ出たよ。お盆休み全て潰れた。
俺はタイヤローテーションやってる時になった。
「ビキッ!」って音がマジ出たよ。お盆休み全て潰れた。
219: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 17:59:51.88 ID:viHwHE5W0
腰の痛みに対して手術を行ったと騙して本当は行わなかったり
新薬と偽ってプラセボを飲ませたりしただけで
痛みがなくなった実験があってかなりのケースで成功したらしい
その実験は信用に足るものだけど
それを踏まえての気にせず動けって指南に対しては
ギックリが気分の問題で意外と動けちゃうなんて全く思えない
新薬と偽ってプラセボを飲ませたりしただけで
痛みがなくなった実験があってかなりのケースで成功したらしい
その実験は信用に足るものだけど
それを踏まえての気にせず動けって指南に対しては
ギックリが気分の問題で意外と動けちゃうなんて全く思えない
220: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 18:44:49.88 ID:TF+tjSw/0
ぎっくり腰は辛いよなあ
3回やってそれ以降はぎっくり腰になりそうな時がわかるようになって気をつけるようにしたらなってない
でかいくしゃみ出そうな時は腰を抑えてくしゃみするの本当に大事
3回やってそれ以降はぎっくり腰になりそうな時がわかるようになって気をつけるようにしたらなってない
でかいくしゃみ出そうな時は腰を抑えてくしゃみするの本当に大事
221: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 19:17:15.81 ID:xLv7zMZ/0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://vgwxse.cgland.net/202010/news/lGKQ48365b.html
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vgwxse.cgland.net/v202010/news/CO48GgTek8
http://vgwxse.cgland.net/202010/news/lGKQ48365b.html
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vgwxse.cgland.net/v202010/news/CO48GgTek8
222: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 19:29:50.44 ID:wa2yXfQz0
ババア
223: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 19:49:14.61 ID:Jse4gDpi0
筋肉の痙攣の場合がほとんどだから、マッサージ師を家に呼ぶとかしないと簡単に治らない
そのまま放置するとまじで2週間くらいまともに動けないからね
そのまま放置するとまじで2週間くらいまともに動けないからね
224: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 19:53:37.46 ID:c972tAsf0
あの旦那様に回し蹴り食らったか
225: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 19:55:26.56 ID:Y9Sxh04c0
まだ35かよ
226: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:01:40.57 ID:9JEfsNet0
洗面で前かがみになった時にギクッときたな。
立てなくなって、そのまま這って移動。
3日間はまともに起きれなくて、5日目にやっと風呂、まともに歩けるようになるのに半月かかった(´・ω・`)
立てなくなって、そのまま這って移動。
3日間はまともに起きれなくて、5日目にやっと風呂、まともに歩けるようになるのに半月かかった(´・ω・`)
250: 名無し暇つぶさん 2020/10/16(金) 05:25:25.57 ID:y6hDrYww0
>>226
安静期間が長すぎると回復が遅れる
直後は安静にして以降は薬で痛みを抑えながらできる範囲で普通に暮らすほうが回復が速い
安静期間が長すぎると回復が遅れる
直後は安静にして以降は薬で痛みを抑えながらできる範囲で普通に暮らすほうが回復が速い
227: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:09:45.53 ID:3CHGhhj90
ぎっくり腰になった瞬間に腰を逆に思いっきり曲げたら治るって誰かが言ってた
228: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:10:50.85 ID:P07FaKzU0
ぎっくりやると寝返りが打てない苦痛とはどういうものかが分かる
229: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:17:13.50 ID:tGkiqa7N0
ギックリ腰だと思ってたら変形性腰椎症だった。
231: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:28:02.91 ID:2BlZauL30
ババアかよ
232: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:29:18.73 ID:ikOz2yUe0
クセになるらしいから大変だな
235: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:39:32.89 ID:l2JAImz10
バカにしてても
やるときゃ絶対やるから
あなどらんほうがいいw
グギッ!!
ゆうて4日ぐらい椅子から立たれへんようになんでw
やるときゃ絶対やるから
あなどらんほうがいいw
グギッ!!
ゆうて4日ぐらい椅子から立たれへんようになんでw
236: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:41:26.05 ID:P07FaKzU0
ぎっくりって重い物持った記憶もなく瞬間ビキッっていうのでもなく
普通の腰痛から1時間後には動けなくなるのもある
動けなくなった時点で腰の炎症は当然してるんだが
元の原因は肩や足、内臓など腰以外に原因があったりするから
そこを丁寧に治療しないとなかなか治らないし再発する
俺のケースで、見てもらったプロ選手も診てた有名に先生のお話ね
普通の腰痛から1時間後には動けなくなるのもある
動けなくなった時点で腰の炎症は当然してるんだが
元の原因は肩や足、内臓など腰以外に原因があったりするから
そこを丁寧に治療しないとなかなか治らないし再発する
俺のケースで、見てもらったプロ選手も診てた有名に先生のお話ね
237: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:41:36.55 ID:kWp3QsrY0
ベッドで足抱えるように丸まって早よ痛いのどっかいけと願うだけの無力な存在になるよね
239: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 20:49:30.45 ID:l2JAImz10
俺はその日から水泳してたけどなw
寝起きが大変なだけやん。一度椅子に座ったらもうアウトって
寝起きが大変なだけやん。一度椅子に座ったらもうアウトって
240: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 21:40:14.26 ID:byz/oN3p0
>>239
あなたはまだ全力のギックリ腰を知らないな
あなたはまだ全力のギックリ腰を知らないな
241: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 21:40:17.82 ID:zNwN9nbR0
夜腰を使いすぎ
242: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 22:05:51.31 ID:mKn7kFtH0
誰!?
243: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 22:10:02.69 ID:gTuwtOfv0
この人すごいブサイクだと思うんだけどなんで人気あるの?
昔は綺麗だったん?
昔は綺麗だったん?
244: 名無し暇つぶさん 2020/10/15(木) 22:30:18.48 ID:4dkuXB8qO
ギックリ腰再発予防にはローマンベンチでのバックエクステンションが一番効果があった。
床でのバックエクステンションじゃ効果がなかった。
床でのバックエクステンションじゃ効果がなかった。
245: 名無し暇つぶさん 2020/10/16(金) 00:48:49.83 ID:aoNQFba80
背骨からニュルと何か漏れて1週間動けなくなったな
人生で一回だけ。それ以降おかしな姿勢で物を拾ったりしない
人生で一回だけ。それ以降おかしな姿勢で物を拾ったりしない
246: 名無し暇つぶさん 2020/10/16(金) 00:49:14.78 ID:j67DqGpt0
マゾの一撃
247: 名無し暇つぶさん 2020/10/16(金) 01:32:59.06 ID:RIiQEqkj0
ぎっくり腰と思ってたらヘルニアだったことがあった
248: 名無し暇つぶさん 2020/10/16(金) 02:31:21.78 ID:bQxaUQ//0
クセになると
クシャミしてギックリ
歯磨いててギックリ
しまいには寝てるときにギックリ
まである
クシャミしてギックリ
歯磨いててギックリ
しまいには寝てるときにギックリ
まである
249: 名無し暇つぶさん 2020/10/16(金) 03:52:34.89 ID:UuQ9vea50
クセになればなるほど身体のダメージは少ない
俺レベルならロキソニン飲めば翌日にはちょっと違和感ある程度だよ
生涯一発目の寝返りぎっくり喰らった時は2週間仕事休んだけどな
俺レベルならロキソニン飲めば翌日にはちょっと違和感ある程度だよ
生涯一発目の寝返りぎっくり喰らった時は2週間仕事休んだけどな