1: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:02:28.01 ID:r5KF9PdP9
愛すべきセガ60周年! ファミコンと同年発売・家庭用ゲーム機の開発、そして撤退
https://news.yahoo.co.jp/articles/12182ca672cf2e5e754dbd8d3ca9af43cc84cff0
6/3(水) 8:14配信
■セガは「ジュークボックス」から始まった
1980年代から1990年代にかけてさまざまな家庭用ゲームハードや個性豊かなゲームを世に送り出し、熱狂的なファンを生み出したセガが、設立60周年を迎えます。これを記念して、セガが歩んだ激動の歴史を、「SG-1000II」から「ドリームキャスト」まで、セガのハードを買い続けたライターの早川清一朗さんが振り返ります。
株式会社セガは戦後から6年経過した1951年に、「サービスゲームズジャパン」として設立されました。この頃はアメリカからジュークボックスを輸入し、クライアントへ納入およびメンテナンスを行う業務を行っています。
ちなみにジュークボックスというのは内部に大量のレコードが収められた音楽機材で、お金を入れると好きな音楽が流れ出るようになっていました。筆者が子供の頃にはボウリング場などで見かけることもありましたが、最近ではストリーミング配信が可能なデジタルジュークボックスが主流になっているようです。
1960年には営業部門の「日本娯楽物産」と製造部門の「日本機械製造」に会社を分割し、自社開発に乗り出します。結果として国産初のジュークボックス『セガ1000』の開発に成功し、ハードウェア自社開発の伝統が生まれるのです。このとき名付けられた「セガ」は「SERVICE GAMES」の頭2文字ずつを組み合わせたものであり、将来の社名となりました。
(略)
■家庭用ゲーム機の開発、そして撤退
1983年にはセガ初の家庭用ゲーム機となる「SG-1000」を発売。同年には任天堂の「ファミリーコンピュータ」も発売されています。「SG-1000」は佐藤氏によると「ファミコンの余波で16万台も売れた」そうで、佐藤氏自身も現場に駆り出された際には「セガのファミコンです」といって売ったこともあるそうです。実際問題として、「SG-1000」はセガが開発した家庭用コンピュータ「SC-3000」を家庭用ゲーム機として手直ししたものなので、言葉のロジックとしては嘘ではないのでしょう。
翌1984年には大川功氏率いるCSKグループ傘下となり、初めて日本の資本の元で活動できるようになります。同年「SG-1000II」が発売され、こちらもヒットします。なお、筆者と母親がおもちゃ屋さんの店員に「ファミコンと似たようなのがありますよ」と言われて購入したのがこちらのハードで、『スタージャッカー』というシューティングゲームを楽しんだ記憶があります。
(略) 家庭用ゲーム機でも1985年に「セガ・マークIII」、1986年には北米市場用に「セガ・マスターシステム」を発売しています。「マスターシステム」は逆輸入の形でマイナーチェンジを施したのち、1987年に日本でも発売されました。日本では「ファミコン」に対抗できなかったものの、欧州やブラジルでは大ヒットしています。
1988年には初の16bit機となる「メガドライブ」が発売され、今も根強いファンに愛好されるヒット作となりました。アメリカ・カナダ・メキシコでは「GENESIS」という名称で、それ以外の国では「メガドライブ」のまま発売され、世界的ムーブメントを引き起こすほどの大ヒットを記録しています。1991年に発売された「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズは、今もセガの代表的なタイトルとして健在です。
さらにアーケードでは「バーチャファイター」シリーズや「バーチャロン」シリーズで時代の最先端を駆け抜けたセガは、1994年に過去のゲーム機の性能をはるかに超えた高性能機「セガサターン」を発売します。個性豊かなゲームのみならず、藤岡弘、さん演じる「せがた三四郎」や「湯川専務」など広告戦略でも存在感を発揮しますが、ソニーの「プレイステーション」に対し序盤は優勢だったものの、徐々に形勢が逆転し、後塵を拝するようになります。
そして1998年にはより高性能な「ドリームキャスト」を発売し魅力的なゲームを数多く発売しますが、ミニシリーズをのぞけば、これがセガ最後の家庭用ゲーム機となってしまいました。
家庭用ゲーム機事業撤退の際には巨額の損失が発生し、一時倒産も危ぶまれたセガですが、大川功氏が850億円の私財を寄付してくれたことにより、危機を脱します。
2000年には会社名を「セガ」に変更し、ゲームの開発会社として精力的な活動を行い、今も多くのファンの心をつかみ続けています。このまま70年でも、80年でも愛される存在でいてほしい、それが筆者の切なる願いです。
全文はソースで
60周年そして未来へ | セガ設立60周年特設サイト
https://60th.sega.com/gosega/
https://news.yahoo.co.jp/articles/12182ca672cf2e5e754dbd8d3ca9af43cc84cff0
6/3(水) 8:14配信
■セガは「ジュークボックス」から始まった
1980年代から1990年代にかけてさまざまな家庭用ゲームハードや個性豊かなゲームを世に送り出し、熱狂的なファンを生み出したセガが、設立60周年を迎えます。これを記念して、セガが歩んだ激動の歴史を、「SG-1000II」から「ドリームキャスト」まで、セガのハードを買い続けたライターの早川清一朗さんが振り返ります。
株式会社セガは戦後から6年経過した1951年に、「サービスゲームズジャパン」として設立されました。この頃はアメリカからジュークボックスを輸入し、クライアントへ納入およびメンテナンスを行う業務を行っています。
ちなみにジュークボックスというのは内部に大量のレコードが収められた音楽機材で、お金を入れると好きな音楽が流れ出るようになっていました。筆者が子供の頃にはボウリング場などで見かけることもありましたが、最近ではストリーミング配信が可能なデジタルジュークボックスが主流になっているようです。
1960年には営業部門の「日本娯楽物産」と製造部門の「日本機械製造」に会社を分割し、自社開発に乗り出します。結果として国産初のジュークボックス『セガ1000』の開発に成功し、ハードウェア自社開発の伝統が生まれるのです。このとき名付けられた「セガ」は「SERVICE GAMES」の頭2文字ずつを組み合わせたものであり、将来の社名となりました。
(略)
■家庭用ゲーム機の開発、そして撤退
1983年にはセガ初の家庭用ゲーム機となる「SG-1000」を発売。同年には任天堂の「ファミリーコンピュータ」も発売されています。「SG-1000」は佐藤氏によると「ファミコンの余波で16万台も売れた」そうで、佐藤氏自身も現場に駆り出された際には「セガのファミコンです」といって売ったこともあるそうです。実際問題として、「SG-1000」はセガが開発した家庭用コンピュータ「SC-3000」を家庭用ゲーム機として手直ししたものなので、言葉のロジックとしては嘘ではないのでしょう。
翌1984年には大川功氏率いるCSKグループ傘下となり、初めて日本の資本の元で活動できるようになります。同年「SG-1000II」が発売され、こちらもヒットします。なお、筆者と母親がおもちゃ屋さんの店員に「ファミコンと似たようなのがありますよ」と言われて購入したのがこちらのハードで、『スタージャッカー』というシューティングゲームを楽しんだ記憶があります。
(略) 家庭用ゲーム機でも1985年に「セガ・マークIII」、1986年には北米市場用に「セガ・マスターシステム」を発売しています。「マスターシステム」は逆輸入の形でマイナーチェンジを施したのち、1987年に日本でも発売されました。日本では「ファミコン」に対抗できなかったものの、欧州やブラジルでは大ヒットしています。
1988年には初の16bit機となる「メガドライブ」が発売され、今も根強いファンに愛好されるヒット作となりました。アメリカ・カナダ・メキシコでは「GENESIS」という名称で、それ以外の国では「メガドライブ」のまま発売され、世界的ムーブメントを引き起こすほどの大ヒットを記録しています。1991年に発売された「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズは、今もセガの代表的なタイトルとして健在です。
さらにアーケードでは「バーチャファイター」シリーズや「バーチャロン」シリーズで時代の最先端を駆け抜けたセガは、1994年に過去のゲーム機の性能をはるかに超えた高性能機「セガサターン」を発売します。個性豊かなゲームのみならず、藤岡弘、さん演じる「せがた三四郎」や「湯川専務」など広告戦略でも存在感を発揮しますが、ソニーの「プレイステーション」に対し序盤は優勢だったものの、徐々に形勢が逆転し、後塵を拝するようになります。
そして1998年にはより高性能な「ドリームキャスト」を発売し魅力的なゲームを数多く発売しますが、ミニシリーズをのぞけば、これがセガ最後の家庭用ゲーム機となってしまいました。
家庭用ゲーム機事業撤退の際には巨額の損失が発生し、一時倒産も危ぶまれたセガですが、大川功氏が850億円の私財を寄付してくれたことにより、危機を脱します。
2000年には会社名を「セガ」に変更し、ゲームの開発会社として精力的な活動を行い、今も多くのファンの心をつかみ続けています。このまま70年でも、80年でも愛される存在でいてほしい、それが筆者の切なる願いです。
全文はソースで
60周年そして未来へ | セガ設立60周年特設サイト
https://60th.sega.com/gosega/
71: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:49:36.20 ID:lVW+9axR0
>>1子供の頃セガだけ持ってたけど宇宙人と話してるみたいで何言ってるのか分からずみんなの話の輪に入っていけなかったでありんす
84: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:56:34.68 ID:AHVSQ3MB0
>>1
ナイツとバーニングレンジャーの新作作ってくれや!
ナイツとバーニングレンジャーの新作作ってくれや!
85: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:56:38.99 ID:WLqI52kf0
>>1
レトロゲーのスレ好きなんだけど、早川清一郎の記事はいつもつまらない。
誰でも知ってるレベルの事柄とありふれたコピペみたいな感想しか書いてない。
レトロゲーのスレ好きなんだけど、早川清一郎の記事はいつもつまらない。
誰でも知ってるレベルの事柄とありふれたコピペみたいな感想しか書いてない。
2: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:02:40.53 ID:D4NA0tls0
コケそう
3: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:04:16.93 ID:rMiQSfIE0
このスレは伸びる
4: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:04:22.58 ID:JI5FZIIv0
今はパチンコ屋の靴を舐めて延命しています
5: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:04:32.77 ID:bZ8msmlU0
初めて買ったゲームはコンゴボンゴ
6: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:04:33.25 ID:fAEOQNef0
マークスリー
マスターシステム
メガドライブ
サターン
ドリームキャスト
メガドライブミニ
までは買った
マスターシステム
メガドライブ
サターン
ドリームキャスト
メガドライブミニ
までは買った
78: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:53:10.77 ID:DKH93ouB0
>>6
それだけ買えば十分
それだけ買えば十分
273: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 15:03:10.83 ID:B9hSK6BE0
>>6
ゲームギア
ゲームギア
7: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:05:12.20 ID:xzCZujHO0
秋元豚が自分の趣味のアイドルグループに宣伝費名目で金をじゃぶじゃぶ使ったんだよね
あれが無けりゃゲーム業界の覇権を取れたのに…
あれが無けりゃゲーム業界の覇権を取れたのに…
102: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:04:31.54 ID:fMtYAjYm0
>>7
覇権は獲れなかったと思う、秋元に全て託しちゃう判断力では
覇権は獲れなかったと思う、秋元に全て託しちゃう判断力では
266: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:35:19.77 ID:1wI3yFddO
>>102
判断力どうこうというか秋元が大川会長に取り入ったんだよ
それで会長のお気に入りになってしまった
会長のお気に入りじゃ下は逆らえんわ
会長が私財を擲って存続したのは罪滅ぼしだったのかなと思ってしまう
判断力どうこうというか秋元が大川会長に取り入ったんだよ
それで会長のお気に入りになってしまった
会長のお気に入りじゃ下は逆らえんわ
会長が私財を擲って存続したのは罪滅ぼしだったのかなと思ってしまう
8: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:05:15.44 ID:7miqse1q0
ゲームボーイ煽るゲームギアのCMが嫌いだった
128: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:22:39.93 ID:qmvLJJOq0
>>8
白黒をバカにしたCMだっけかな
その白黒ゲームに敵わなくて撤退してたなw
白黒をバカにしたCMだっけかな
その白黒ゲームに敵わなくて撤退してたなw
199: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:13:12.53 ID:wkHi/0c70
>>8
その後セガなんてダッセーよなーって自虐CMしたんだし
許してやれよw
その後セガなんてダッセーよなーって自虐CMしたんだし
許してやれよw
9: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:05:32.89 ID:Ubr6SbyQ0
追い出し部屋
10: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:05:34.03 ID:QRnubwsR0
欲しいのはねミニマークIIIなんだよ何故それがわからんのか
183: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:57:05.17 ID:Mnt3kWMZ0
>>10
確かにそうなんだがマークⅢってパーティゲーム的なものがほぼ無い上
自社タイトル以外の移植もほとんど日本では無いからコア層しか買わないだろうな
海外タイトル含められるならかなりソフトのバラエティが増えるが
確かにそうなんだがマークⅢってパーティゲーム的なものがほぼ無い上
自社タイトル以外の移植もほとんど日本では無いからコア層しか買わないだろうな
海外タイトル含められるならかなりソフトのバラエティが増えるが
11: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:07:10.63 ID:s6LiKHLD0
北斗の拳やアレックスキッドの大冒険?だかが楽しかったな
12: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:10:00.98 ID:iCW9FR6C0
あの時代に黒い本体は売れない
13: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:10:04.83 ID:qaXGsCfn0
せが た三四郎(父)
せが 四郎(息子)
せが 四郎(息子)
14: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:10:27.93 ID:XUtnoRA60
アーケードは一流
アーケードからの移植は1.5流
家庭用オリジナルは2流
それがク〇ゲーメーカーのセガ
アーケードからの移植は1.5流
家庭用オリジナルは2流
それがク〇ゲーメーカーのセガ
53: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:35:55.02 ID:8nbApGiJ0
>>14
今の三国志大戦とか見てるとアーケードも3流になってる
今の三国志大戦とか見てるとアーケードも3流になってる
61: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:46:55.89 ID:D7ltRPMm0
>>14
わかってない
わかってない
159: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:43:18.18 ID:LwqPDwwl0
>>61
ランドストーカーやった事ない奴はほっときましょ
ランドストーカーやった事ない奴はほっときましょ
237: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:50:15.11 ID:fGTVCv1w0
>>159
やったことないけれど
マガジンがジャンプで特集されていてやってみたいなって思った
斜め上から見るアクションゲームだった記憶
やったことないけれど
マガジンがジャンプで特集されていてやってみたいなって思った
斜め上から見るアクションゲームだった記憶
239: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:51:30.15 ID:B9FoB0YT0
>>237
アクションRPGだけどね
アクションRPGだけどね
15: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:10:31.51 ID:1hcodFOO0
アメリカだとスーファミよりメガドラの方が売れてたって本当?
16: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:10:39.19 ID:+ayW29LT0
スペースハリアーとファンタジーゾーンやりたいためにセガ持ちの友達んちよくかよったなあ
17: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:10:51.81 ID:0j/pWR8G0
ゲーセンのカードゲームを自宅でプレーできる
キットを発売してほしい。
キットを発売してほしい。
135: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:27:41.57 ID:nU3h/j+J0
>>17
三国志・戦国大戦のCS化そろそろいいと思うんだけどね。
DS版は無しで。
三国志・戦国大戦のCS化そろそろいいと思うんだけどね。
DS版は無しで。
18: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:11:27.90 ID:nlxVSsz+0
ファミコンに負けPSに負け
信者はめんどくさい奴ばっかなメーカー
信者はめんどくさい奴ばっかなメーカー
19: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:13:01.31 ID:+tZ/33fd0
26: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:15:41.36 ID:xzCZujHO0
>>19
ちっちゃ過ぎw文字読めないだろこれw
ちっちゃ過ぎw文字読めないだろこれw
50: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:34:03.84 ID:qaXGsCfn0
>>26
掃除してたらゲームボーイカラー出てきたから電池入れなおして上海やろうと思ったけど
老眼で牌がまったく見えずに断念した。
掃除してたらゲームボーイカラー出てきたから電池入れなおして上海やろうと思ったけど
老眼で牌がまったく見えずに断念した。
158: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:42:29.39 ID:Y7JcNVPD0
>>26
流石に外部出力前提なんじゃないか
NEOGEOミニみたいにハード単体でも出来るとか
流石に外部出力前提なんじゃないか
NEOGEOミニみたいにハード単体でも出来るとか
27: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:16:27.82 ID:bZ8msmlU0
>>19
こんなのでどうやってソニックやるんだよwww
こんなのでどうやってソニックやるんだよwww
118: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:17:25.78 ID:RUvtyeh10
>>19
ちっちゃ過ぎだろw
欲しいけどw
ちっちゃ過ぎだろw
欲しいけどw
244: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:54:43.82 ID:ZrHPbMPT0
>>19
小さすぎんだろw
小さすぎんだろw
20: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:13:03.05 ID:Tm2Z9OdE0
ファミスタからパワプロへ野球ゲームの本流が移り変わるのを横目に、
俺はひたすらグレイテストナインをやっていた
俺はひたすらグレイテストナインをやっていた
32: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:19:03.47 ID:a5DRb+hm0
>>20
当時の野球ゲームの中で飛び抜けてリアルで、1作目が出た時はマジで衝撃的だったな。
当時の野球ゲームの中で飛び抜けてリアルで、1作目が出た時はマジで衝撃的だったな。
261: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:29:37.75 ID:ww84y6hY0
>>20
98と98SAだっけ。対人戦もめちゃ面白いよな。コースの読み合い。未だに一番面白かった野球ゲームだと思ってる
98と98SAだっけ。対人戦もめちゃ面白いよな。コースの読み合い。未だに一番面白かった野球ゲームだと思ってる
21: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:13:06.60 ID:n9YBL/1a0
ドリームキャストを買っていなかったら俺はここにいない
30: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:17:56.91 ID:DgtJWZs/0
>>21
俺もw
あと特撮やアニメもムック本を処分して卒業してたのに
せがBBS覗いてたら仮面ライダークウガとかターンエーガンダムとか始まってアニメBBSで盛り上がって引き戻されたw
俺もw
あと特撮やアニメもムック本を処分して卒業してたのに
せがBBS覗いてたら仮面ライダークウガとかターンエーガンダムとか始まってアニメBBSで盛り上がって引き戻されたw
22: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:14:01.21 ID:qTmfMvOX0
セーガー♪
23: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:14:12.59 ID:a5DRb+hm0
サターンは遊び尽くした
24: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:14:41.69 ID:C60GnIa10
セガをひとことで言うと負け犬
25: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:15:03.34 ID:02aosmkH0
トランキライザーガンが好きだった。
今なら不謹慎ゲームとか言われるんだろうか・・
今なら不謹慎ゲームとか言われるんだろうか・・
151: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:37:33.07 ID:uA1fflys0
>>25
弾が遅ええええ!自分の足遅えええええ!ってなるだろ
弾が遅ええええ!自分の足遅えええええ!ってなるだろ
28: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:17:09.74 ID:xzCZujHO0
ずんずん教の野望の続編を早く作れよ
29: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:17:36.71 ID:NB7Modrz0
メガドライブ最高傑作はランドストーカー
異論は認めない
異論は認めない
33: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:19:53.54 ID:xzCZujHO0
>>29
LUNAR ETERNAL BLUEだろ
あれは神ゲー
LUNAR ETERNAL BLUEだろ
あれは神ゲー
92: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:59:09.46 ID:/wXtZqiN0
>>33
それメガCDやろ
それメガCDやろ
167: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:47:51.03 ID:LwqPDwwl0
>>29
39のオッサンだけどランストは良い思い出しかないわ
発色と操作性とSEが心地よかった遠い記憶
39のオッサンだけどランストは良い思い出しかないわ
発色と操作性とSEが心地よかった遠い記憶
31: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:18:25.38 ID:ZBSGm47k0
ドリキャスのぐるぐる温泉でネットデビューしました
テレホで
テレホで
59: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:41:35.52 ID:Jt/b0Or10
>>31
ワイも
懐かしい20世紀末
ワイも
懐かしい20世紀末
82: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:56:07.92 ID:wgaXViRh0
>>31
レンジやりまくって親に怒られたなぁw
レンジやりまくって親に怒られたなぁw
34: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:21:16.57 ID:dqpAkzzH0
てすと
35: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:21:48.18 ID:pyHkZ1X+0
サターンミニは出(せ)ないだろう
246: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:55:53.77 ID:Lhs87MPv0
>>35
造りが特殊で、エミュレート出来ないんだっけ?
造りが特殊で、エミュレート出来ないんだっけ?
36: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:23:53.44 ID:aoKZ+BRB0
初めて家にゲームが来たのは、オレンジの本体のブロック崩ししかできないゲーム機だったな
41: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:28:18.36 ID:pyHkZ1X+0
>>36
うちのはブロック崩しじゃなくて
ホッケーとかバレーとかって名前の二人対戦用のゲームだった。
本体にダイヤル2つ付いてた。
うちのはブロック崩しじゃなくて
ホッケーとかバレーとかって名前の二人対戦用のゲームだった。
本体にダイヤル2つ付いてた。
37: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:25:31.73 ID:2Kg2pPDk0
ドリキャスには人生を変えられた気がする
良かったのか悪かったのかはわからない
良かったのか悪かったのかはわからない
38: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:26:14.26 ID:/raC+F6m0
任天堂が絶対王者感あるけど
セガがライバル視してたのはプレステだよな。
セガがライバル視してたのはプレステだよな。
39: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:27:48.61 ID:JhJWTmXk0
セガって創業者の名前かと思ってた
62: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:47:05.36 ID:bZ8msmlU0
>>39
それナムコ
それナムコ
73: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:50:38.19 ID:gEMXz00c0
>>62
中村製作所か
コナミも創業者の三人の頭文字だっけか
中村製作所か
コナミも創業者の三人の頭文字だっけか
260: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:28:25.03 ID:NaPlvRIQ0
>>39
Service&Gamesの略なんだよな
中村製作所ならnamcoじゃなくてnamacoじゃね?とか初期のあんたっちゃぶるのネタだったな
Service&Gamesの略なんだよな
中村製作所ならnamcoじゃなくてnamacoじゃね?とか初期のあんたっちゃぶるのネタだったな
265: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:34:12.77 ID:xzCZujHO0
>>260
メサイヤのロゴが馬なのは社長が馬並みのチン○だから
メサイヤのロゴが馬なのは社長が馬並みのチン○だから
40: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:27:50.70 ID:of+XxZ2/0
サターンミニ
ドリキャスミニ
はよ出してくれ
ドリキャスミニ
はよ出してくれ
42: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:28:18.40 ID:s6LiKHLD0
ドリキャスでジオシティーズにWEBサイト作ったりしてたけど、PCみたいに本体から画像をアップロードすることすら出来なくて大変だったわ
43: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:28:47.20 ID:0QjJdpao0
ファミコンが買えなくて仕方なくセガを買って仲間外れにされてた馬鹿ガキいたわ
46: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:31:16.36 ID:of+XxZ2/0
>>43
わしのことか?
84年クリスマスシーズン任天堂が潰れたと
言われてファミコンの代わりにセガだった
わしのことか?
84年クリスマスシーズン任天堂が潰れたと
言われてファミコンの代わりにセガだった
105: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:04:45.55 ID:v99uqW2A0
>>43
やってみるとそっちの方が面白かったりするんだけどね
やってみるとそっちの方が面白かったりするんだけどね
168: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:48:02.81 ID:unE9VYyc0
>>43
まあマークIIIで性能上回るんだけどね
まあマークIIIで性能上回るんだけどね
172: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:50:18.09 ID:qpCjBOFJ0
>>168
ゲーム機の性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えられたな(´・ω・`)
ゲーム機の性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えられたな(´・ω・`)
44: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:29:33.14 ID:MGBFG8qO0
一生敗北してるのに潰れない会社
45: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:30:01.76 ID:eeUNZqe80
ゲームギアミクロってなんだよw
47: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:32:24.35 ID:F+xzG+1N0
アーケードのペンゴは名作
121: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:20:01.99 ID:rwKbC+Nx0
>>47
めちゃくちゃやった
めちゃくちゃやった
127: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:22:18.36 ID:0+A0lgRm0
>>121
分かるが、日本語的には別の表現が
よろしい。
分かるが、日本語的には別の表現が
よろしい。
48: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:33:35.63 ID:O7iQ3Vuh0
セガなんてダッセーよな
119: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:19:19.83 ID:vR5lXci60
>>48
プレステの方がおもしろいよな
プレステの方がおもしろいよな
49: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:33:55.86 ID:NfTvTIxY0
人生で最初に触れたゲームはSG-1000版エクセリオンだった
51: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:34:37.77 ID:/raC+F6m0
ゲーム会社を潰したのはインターネットだよな。
p2p、Emu、割れ
これでSNKは倒産。
p2p、Emu、割れ
これでSNKは倒産。
196: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:07:42.26 ID:MQBxYIhR0
>>51
ネオジオランドなんて作るなよ…
ネオジオランドなんて作るなよ…
52: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:34:39.46 ID:Zaf/rTfR0
北斗の拳は明らかにファミコン版より出来がよかったな
67: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:48:29.68 ID:xzCZujHO0
>>52
ソニックやファンタシースターの生みの親の天才中裕司が作った作品だからな
ソニックやファンタシースターの生みの親の天才中裕司が作った作品だからな
98: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:02:07.47 ID:uS8Mcibx0
>>52
Beepで引き分けって記事見たときは はぁ?だったよな
Beepで引き分けって記事見たときは はぁ?だったよな
115: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:15:26.04 ID:M8x5fe4z0
>>52
二重スクロールと百列件の演出はしびれた
二重スクロールと百列件の演出はしびれた
54: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:36:38.95 ID:AZOMh43V0
850億すげーな
177: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:53:39.45 ID:LwqPDwwl0
>>54
イサオは金持ってたからな
ソフバン育てたのもイサオの金だったはず
イサオは金持ってたからな
ソフバン育てたのもイサオの金だったはず
55: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:37:23.71 ID:KG0hijGI0
確かにファミコン全盛の陰でセガもソフトを出してたのは知ってたけど
グラフィックの差は明らかに違った
グラフィックの差は明らかに違った
56: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:37:49.25 ID:B7QMpJuy0
ソニーが1994年に「プレイステーション」を発売すると、
セガは技術を結集して同じ日に「スーパー32X」を発売。
ちなみに、「スーパー32X」を「メガドライブ」に接続して
使用すると、16bitだった「メガドライブ」が32bitの
「プレステ」と同等の性能にパワーアップさせることが出来ます。
ただし、「メガドライブ」周辺機器を次々に装着して「メガドラタワー」
完成させるためには15万8700円の費用が必要。また、セガの別チー
ムが「セガサターン」を発売していたこともあって「スーパー32X」
は売れなかったとのこと。
セガは技術を結集して同じ日に「スーパー32X」を発売。
ちなみに、「スーパー32X」を「メガドライブ」に接続して
使用すると、16bitだった「メガドライブ」が32bitの
「プレステ」と同等の性能にパワーアップさせることが出来ます。
ただし、「メガドライブ」周辺機器を次々に装着して「メガドラタワー」
完成させるためには15万8700円の費用が必要。また、セガの別チー
ムが「セガサターン」を発売していたこともあって「スーパー32X」
は売れなかったとのこと。
99: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:03:24.89 ID:uS8Mcibx0
>>56
もうその話はしくじり先生の件もあってみんなお腹いっぱい
もうその話はしくじり先生の件もあってみんなお腹いっぱい
57: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:39:47.94 ID:ldgd6dWW0
シャイニングフォース最高だったな。玉木義孝氏のデザインが好きだった
58: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:40:54.61 ID:6z0zOAin0
セガラリーいつかまた遊びたい
60: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:44:26.71 ID:41QFucho0
ジュークボックスといえばセガとタイトー
タイトーはスクエニに買収されたな
どうしてこうなった?頑張れ銀くんみたいな大失敗したっけ?
タイトーはスクエニに買収されたな
どうしてこうなった?頑張れ銀くんみたいな大失敗したっけ?
63: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:47:10.50 ID:cMdAzWG10
ファミコン全盛期の時、セガはエロゲーで対抗すりゃ良かったんだよな
68: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:49:05.36 ID:gEMXz00c0
>>63
節子、それはPCエンジンや
節子、それはPCエンジンや
64: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:47:36.39 ID:Q2RFTR3q0
ゲームギアミクロって、いっつもおかしいとこだな
65: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:48:01.69 ID:OoUB3ZLk0
スーファミ:ソフトの箱は紙製。すぐボロくなる。
メガドラ :ソフトの箱はプラスチックケース。頑丈で立派。
メガドラの圧勝
メガドラ :ソフトの箱はプラスチックケース。頑丈で立派。
メガドラの圧勝
66: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:48:18.65 ID:gEMXz00c0
CSKの大川が私財50億をぽんと出したり
次期社長と言われてた入交がなんか引き抜かれたり
中は最後までドリカス2やりましょう!って言ってたんだよな
次期社長と言われてた入交がなんか引き抜かれたり
中は最後までドリカス2やりましょう!って言ってたんだよな
69: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:49:06.81 ID:LjQUHxtE0
せがた三四郎
テニスやカラオケ ナンパにクラブ
ほかにすること あるだろうが
群れなきゃ 遊べぬ 奴らには心に問いかけるぞ
テニスやカラオケ ナンパにクラブ
ほかにすること あるだろうが
群れなきゃ 遊べぬ 奴らには心に問いかけるぞ
70: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:49:27.65 ID:OG66P1Cs0
てったいしなければならかった
72: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:50:21.87 ID:Xql6jcKl0
シェンムーのスケール感はすごかった
264: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:33:05.16 ID:mCIju05C0
>>72
またこれかぁ…ガチャとゲーセン入り浸りだったわwwwフォークリフトの運転上手くなるんだよな
またこれかぁ…ガチャとゲーセン入り浸りだったわwwwフォークリフトの運転上手くなるんだよな
74: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:51:10.52 ID:LjQUHxtE0
せがた三四郎 せがた三四郎 セガサターン、シロ!
75: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:51:56.10 ID:LjQUHxtE0
異世界おじさん って漫画
メガドライブのネタがてんこもり
メガドライブのネタがてんこもり
76: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:52:05.22 ID:39rOVRuE0
バンダイと組めば良かったんだよ
そうすりゃセガサミーやバンナムやらの失望企業が生まれる事は無かった
そうすりゃセガサミーやバンナムやらの失望企業が生まれる事は無かった
104: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:04:43.68 ID:uS8Mcibx0
>>76
たまごっちを恨むよな
たまごっちを恨むよな
134: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:25:56.82 ID:0j/pWR8G0
>>104
たまごっちが売れてなければセガバンダイが爆誕してたんだっけ。
バーチャロンのアニメとか作られたかもね。
たまごっちが売れてなければセガバンダイが爆誕してたんだっけ。
バーチャロンのアニメとか作られたかもね。
137: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:29:15.24 ID:Az1hutLS0
>>134
残念ながらたまごっちとか以前に
当時の北米市場のセガの売り上げが誤魔化されてバンダイ側に伝えられておりまして
バンダイ側が詳細なデータの提示を求めたらセガが拒否した挙句
不信感を募らせたバンダイ側の部課長クラスほぼ総意による独自調査でセガの嘘がバレたという経緯のほうが大きかったようです
残念ながらたまごっちとか以前に
当時の北米市場のセガの売り上げが誤魔化されてバンダイ側に伝えられておりまして
バンダイ側が詳細なデータの提示を求めたらセガが拒否した挙句
不信感を募らせたバンダイ側の部課長クラスほぼ総意による独自調査でセガの嘘がバレたという経緯のほうが大きかったようです
77: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:52:39.08 ID:QpY9yiav0
サターンは格ゲーとかに強かったけどセーブデータの取り扱いが弱かったりで惜しかった
ドリキャスは今でもいいハードだったと思う
起動時、起動中の本体音はご愛嬌
カチャ、ピー
ドリキャスは今でもいいハードだったと思う
起動時、起動中の本体音はご愛嬌
カチャ、ピー
79: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:53:14.51 ID:/raC+F6m0
セガはスーパー32xとメガCD、
NECはDuoとアーケードカード
任天堂はSFCとソニーのCD
各社これで勝負してたら面白かっただろうな。
NECはDuoとアーケードカード
任天堂はSFCとソニーのCD
各社これで勝負してたら面白かっただろうな。
80: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:53:15.58 ID:GWs7gfUr0
セガ「任天堂はポケモン。わしらはノケモン」
81: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:53:55.56 ID:Zaf/rTfR0
初めてのFM音源ユニット対応ソフトが破邪の封印だったけど音が良くてビックリしたな
83: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:56:30.00 ID:B2k/+x4P0
セガって龍が如くしかもうヒット作なくね?
86: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:56:58.56 ID:3+3Izloy0
大川会長が亡くなってオワタ感じだわ
馬鹿やれる環境を提供できるトップや馬鹿やれるクリエイターがもういない
ソシャゲを数打つが当たらず、893とオンゲーの2タイトルだけで持ってるらしい
馬鹿やれる環境を提供できるトップや馬鹿やれるクリエイターがもういない
ソシャゲを数打つが当たらず、893とオンゲーの2タイトルだけで持ってるらしい
87: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:57:26.63 ID:RMpVZH970
セガSG-1000全部入りのミニが出て欲しい
88: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:57:35.42 ID:WagP5GCD0
ハード撤退までは永遠の二番手ながらも挑戦的で面白いゲームはあった
以降は下り坂で今は続編頼みの糞メーカー
以降は下り坂で今は続編頼みの糞メーカー
89: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:57:47.42 ID:ZQhd6kIU0
けものフレンズ3のモデリング可愛いのに売れてないの助けて
90: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:58:29.09 ID:Ed4Oz8zc0
ドリームキャストのチャット?かなんかに
名前忘れたけど有名なキ⚫ガイ少年おったな
名前忘れたけど有名なキ⚫ガイ少年おったな
91: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:59:02.83 ID:/y9VlMd10
ソニックはアメリカではマリオを凌ぐほどの人気キャラだったのに、サターンで出さなかったアホ企業
93: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:59:35.25 ID:efDyNgyt0
セガらしさなんてとっくに失われてる
129: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:23:43.36 ID:PDr8E/XL0
>>93
ドリキャスの頃までのセガは良い意味でおバカで良かった
失われたセガ魂がスプラトゥーンの中にあったのは皮肉だな
ドリキャスの頃までのセガは良い意味でおバカで良かった
失われたセガ魂がスプラトゥーンの中にあったのは皮肉だな
94: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 11:59:58.28 ID:ow4ozWcY0
パチンコに吸収合併されて堕ちるとこまで堕ちたな
95: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:01:20.31 ID:qpCjBOFJ0
今日ゲームギアミクロの予約始まるから待機(´・ω・`)
96: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:01:42.89 ID:CrUQcacR0
ゲームギアミクロて
97: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:01:59.29 ID:DgtJWZs/0
メガドラの6ボタンパッドは全メーカーと比べてもトップクラスのフィット感
100: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:03:52.31 ID:Zaf/rTfR0
レンタヒーローの世界観が好きだったな
テーマ曲があったり最初は日常的なお使いゲームなんだけど次第に街を救うヒーローものになっていく
そんなに時間かからずにクリア出来るから何回でもやりたくなるんだよね
テーマ曲があったり最初は日常的なお使いゲームなんだけど次第に街を救うヒーローものになっていく
そんなに時間かからずにクリア出来るから何回でもやりたくなるんだよね
101: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:04:02.63 ID:/wR7AvZd0
大学の友達と夜11時から朝までPSOやってたな
時代を先取りし過ぎてた
時代を先取りし過ぎてた
103: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:04:31.66 ID:ldgd6dWW0
AM2研、アストロシティ、スポット21、鈴木裕氏…過ぎ去りし夢のような時代はもう…
106: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:05:51.18 ID:YUnnnk1r0
うちも親がファミコンと間違えてSG-1000Ⅱを買ってきた
ザク〇ンとコンゴボンゴが面白かったけどファミコンも買ってもらったらやらなくなって行った
ザク〇ンとコンゴボンゴが面白かったけどファミコンも買ってもらったらやらなくなって行った
107: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:06:16.30 ID:2Y60wh4F0
デスクリムゾンのプラットフォーム
108: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:07:14.60 ID:YIXjFSE70
親父がセガっ子だったからかmark3やら32xやら置いてあるな
夜中にこっそりサターンの野球拳やったのは良い思い出w
夜中にこっそりサターンの野球拳やったのは良い思い出w
109: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:08:00.56 ID:uS8Mcibx0
とっととルーマニア203の新作を出してほしい
110: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:11:11.59 ID:WGiicuHK0
百列拳のためにマークスリーを買ったおもひで
111: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:12:26.30 ID:eEcUzbi80
何でバーチャファイター死んでしまったん?格ゲー今も世界中で売れまくってるのに
117: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:17:11.89 ID:aHUHCiFk0
>>111
ゲームのシステムが、ほぼ1で完成しちゃってたからだろうな
ゲームのシステムが、ほぼ1で完成しちゃってたからだろうな
123: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:20:19.71 ID:DgtJWZs/0
>>111
スーパーコンボみたいなビジュアルの盛り上がりが無かったからかな
コマンドが入ったら勝手に多段ヒットするのって酔っ払っいジジイがぐるぐる回りながら攻撃するやつぐらいだった気がする
スーパーコンボみたいなビジュアルの盛り上がりが無かったからかな
コマンドが入ったら勝手に多段ヒットするのって酔っ払っいジジイがぐるぐる回りながら攻撃するやつぐらいだった気がする
185: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:59:18.91 ID:WMXEM0190
>>111
難しすぎたからじゃね?
やった事ない状態から入るのにハードル高すぎる
コマンド表に載ってる技が出せなかったもん
アキラのナントカってやつとか
難しすぎたからじゃね?
やった事ない状態から入るのにハードル高すぎる
コマンド表に載ってる技が出せなかったもん
アキラのナントカってやつとか
195: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:07:25.70 ID:JeM9cO+c0
>>185
むしろバーチャは難しいコマンド覚えなくても遊べるゲームじゃない?
難しいコマンドできないとろくに技が出せない格ゲーが嫌で、バーチャやってた
むしろバーチャは難しいコマンド覚えなくても遊べるゲームじゃない?
難しいコマンドできないとろくに技が出せない格ゲーが嫌で、バーチャやってた
112: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:12:56.22 ID:M8x5fe4z0
mkIIIミニだして下さい
FM音源装着するとFM音源が鳴って外すとPSG音源で鳴る無駄なギミックが希望です
アウアーアーアーがヤりたいです
FM音源装着するとFM音源が鳴って外すとPSG音源で鳴る無駄なギミックが希望です
アウアーアーアーがヤりたいです
113: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:13:04.73 ID:hHh/c6Mq0
メガドライブを買ったがどのゲーム買ってもク〇ゲーでスーファミ買った
126: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:21:18.33 ID:DgtJWZs/0
>>113
お前のチョイスが悪かった
お前のチョイスが悪かった
141: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:30:48.44 ID:bZ8msmlU0
>>113
大魔界村毎日1回クリアしてたわ
大魔界村毎日1回クリアしてたわ
149: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:35:59.84 ID:+SMYusZJ0
>>113
ソダンとかおそ松くんとか惑星ウッドストックとか面白いゲームちゃんとやったか?
ソダンとかおそ松くんとか惑星ウッドストックとか面白いゲームちゃんとやったか?
114: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:15:10.54 ID:iqgBOXbR0
ガーセー
116: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:15:58.06 ID:wSa1qiTI0
セガのアーケードゲームは好きだったな
アフターバーナー、アウトラン、ゲーム機に移植されたのを期待してやったけど別ゲームでおもろなかったわ
アフターバーナー、アウトラン、ゲーム機に移植されたのを期待してやったけど別ゲームでおもろなかったわ
120: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:19:51.04 ID:qmvLJJOq0
ニコニコのゲーム機大戦はよく出来てたよな
セガの衰退を爆笑しながら見送ったわ
セガの衰退を爆笑しながら見送ったわ
122: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:20:05.99 ID:cxEL7n1b0
セガがXboxと何たらって記事読んだけど、あれってセガが据え置き型ゲーム機出す話じゃないんか
124: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:20:57.89 ID:aiIEWkwo0
側はSG-1000のがスタイリッシュだな
125: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:21:17.34 ID:0fcRJ+Ql0
セガサターンしろ!がトラウマだったわ
あのCM怖すぎだろ
あのCM怖すぎだろ
130: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:24:29.18 ID:brp4Ad8o0
AM2研のロゴマークに憧れてセガに入社したかった80年代後半
そんな俺ももうすぐ50歳に近づき老眼や浅い眠りに悩まされる今日この頃
そんな俺ももうすぐ50歳に近づき老眼や浅い眠りに悩まされる今日この頃
131: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:24:51.89 ID:78bZhlZA0
騙されたんだろあいつに
132: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:25:10.21 ID:gb6to2mJ0
一時期どこに行ってもファミコンが売り切れで
仕方なくSG-1000IIを買ってる光景を何度も見た
ブーム前に買っててよかった
仕方なくSG-1000IIを買ってる光景を何度も見た
ブーム前に買っててよかった
133: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:25:48.61 ID:EUGjZYX30
せがた三四郎
136: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:28:36.83 ID:nU3h/j+J0
バーチャロンは何度かリメイクされているけど何故か完全移植じゃないという。
138: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:29:52.78 ID:sEZmraNg0
シェンムー3をXBOX ONEでやらせてよぅ。PSO2もよろ。
139: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:29:53.84 ID:AAh5Riz30
SG1000ーⅡは色々買ったけど「ロレッタの肖像」で屋敷の主人の「そこにしまってあるだろう?」からなかなか進まなかったのはいい思い出だ。
新聞に「赤毛連盟は解散しました」とか執事が「マスグレーブのブラントンのようなことはしません」とか何気に小ネタも混ぜててホームズゲーとしてはまずまずの出来だった。
新聞に「赤毛連盟は解散しました」とか執事が「マスグレーブのブラントンのようなことはしません」とか何気に小ネタも混ぜててホームズゲーとしてはまずまずの出来だった。
140: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:30:01.81 ID:EUGjZYX30
ドリーム・アイとドリームキャストカラオケを貰った思い出
142: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:30:50.05 ID:F4emWMNt0
ソダン
143: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:30:53.38 ID:JvNCWxn60
お父ちゃんにファミコン買ってきて言うたらマーク3やった思い出
炭鉱救助するゲームやら、ピットフォールやら、ガキの俺には難しすぎたからだだこねてちゃんとファミコンも買って貰ったっけ
今考えると結構な出費だよなー
炭鉱救助するゲームやら、ピットフォールやら、ガキの俺には難しすぎたからだだこねてちゃんとファミコンも買って貰ったっけ
今考えると結構な出費だよなー
164: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:47:32.58 ID:g8R3t0Bo0
>>143
当時の親はなんでゲーム機やゲームやマンガ雑誌を
間違えて買ってきたんだろう
いまおっさんになってはっきりわかるが、
絶対あんなの間違えねえ
当時の親はなんでゲーム機やゲームやマンガ雑誌を
間違えて買ってきたんだろう
いまおっさんになってはっきりわかるが、
絶対あんなの間違えねえ
171: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:50:14.89 ID:+SMYusZJ0
>>164
俺最近プリキュアと間違えてプリチャンとかいうバッタもん買ってきて娘に泣かれた
俺最近プリキュアと間違えてプリチャンとかいうバッタもん買ってきて娘に泣かれた
175: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:51:35.81 ID:78bZhlZA0
>>164
親の世代はゲーム機なんてなかっただろうし仕方ない
親から自分が読んだ漫画の話も聞いたことない
親の世代はゲーム機なんてなかっただろうし仕方ない
親から自分が読んだ漫画の話も聞いたことない
277: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 15:40:14.92 ID:JvNCWxn60
>>164
息子から欲しいおもちゃを聞いても、ぶっちゃけイマイチわからん
ライダーのぷろぐらいずきーがー云々言われてもさっぱり
ネットで調べられるから困りはしないが、当時の情報量しかなければ俺も間違えるかもなあ
息子から欲しいおもちゃを聞いても、ぶっちゃけイマイチわからん
ライダーのぷろぐらいずきーがー云々言われてもさっぱり
ネットで調べられるから困りはしないが、当時の情報量しかなければ俺も間違えるかもなあ
283: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 16:19:08.68 ID:dluriXCU0
>>143
ヒーローやピットフォールが難しかったら、どっちにしろテクザーやスペランカーで同じ感想では
ヒーローやピットフォールが難しかったら、どっちにしろテクザーやスペランカーで同じ感想では
144: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:31:54.68 ID:78bZhlZA0
落ち目になってからパソナルームとかロクな話なかったな
145: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:32:41.39 ID:HsHA2CPbO
セガサターン好きだった
ナイツ?とかいうアクションゲームに子供の頃すごいはまってた
ナイツ?とかいうアクションゲームに子供の頃すごいはまってた
146: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:32:51.55 ID:U63OMemq0
アーケードはク〇ゲーもあったが、ガンダムカードビルダーは名作だった
糞バンダイよりガンダム愛を注いだ開発部に感謝
糞バンダイよりガンダム愛を注いだ開発部に感謝
150: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:36:20.31 ID:0j/pWR8G0
>>146
同じタイトルを冠したUCはほぼ別物になってて残念だった。
早々にサービス終了したのも納得。
同じタイトルを冠したUCはほぼ別物になってて残念だった。
早々にサービス終了したのも納得。
147: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:35:00.68 ID:fxpfgnIe0
サターンがもっと3Dに強かったら違う歴史になってたかな
153: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:38:23.04 ID:bZ8msmlU0
>>147
X-menとマーヴルスーパーヒーローズが移植できなかったな………そうなると
X-menとマーヴルスーパーヒーローズが移植できなかったな………そうなると
154: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:38:37.18 ID:0c9Do0po0
>>147
ファイナルファンタジー7がPSに行った
あれでセガと任天堂の時代が終わりソニーに・・
ファイナルファンタジー7がPSに行った
あれでセガと任天堂の時代が終わりソニーに・・
182: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:55:34.95 ID:PDr8E/XL0
>>154
その両者が必死に耕した土地に後から乗っかかってきた893
その両者が必死に耕した土地に後から乗っかかってきた893
148: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:35:10.37 ID:W82RtG+20
ブラジルではメガドラ現役だぜ。
152: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:37:47.65 ID:HGnFkjyP0
さがさたん四郎ってどうなったの?
155: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:40:53.74 ID:RU3Zpv7J0
ドリキャス&体感ゲームのソフト再販しないかな~
156: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:40:58.53 ID:WE+D4wVX0
スタージャッカーのワクワク感は異常
157: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:41:03.76 ID:ofxdu4hf0
ゲームギアミクロ小さすぎてワロタ
ゲームギアそのままのサイズで良かっただろうに
ゲームギアそのままのサイズで良かっただろうに
161: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:44:40.35 ID:ntGdUXvw0
>>157
さすがセガとしか言いようがない
60年間
世間とズレっぱなしだからな
普通はなかなかここまでズレ続けられない
さすがセガとしか言いようがない
60年間
世間とズレっぱなしだからな
普通はなかなかここまでズレ続けられない
160: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:44:18.31 ID:Zaf/rTfR0
ほとんど情報源がBeepしかなかったよな
しかも周りでセガ持ってる友達も数少ないから情報に飢えていた
しかも周りでセガ持ってる友達も数少ないから情報に飢えていた
162: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:45:18.38 ID:kdQE5ahW0
テンゲンのゲームは良かった
163: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:45:21.10 ID:O5rC6cUi0
>>407
昔の、テディボーイブルースの頃のセガの筐体はレバーやボタンが固くて扱いにくかった
昔の、テディボーイブルースの頃のセガの筐体はレバーやボタンが固くて扱いにくかった
165: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:47:34.54 ID:wOsY02ao0
もう潰れそうだな
どこかと合併かな
どこかと合併かな
166: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:47:44.03 ID:sEZmraNg0
ランドストーカークリア出来なかったのが心残り。どうやっても先に進めない道があった。
176: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:53:13.68 ID:dSZAL9r00
>>166
メガドラミニでリベンジしよう
メガドラミニでリベンジしよう
169: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:48:16.48 ID:B+kjrdmW0
ゲームボーイミクロも小さすぎだなんだ言われたけど今となっては名機扱いだから
ゲームギアミクロもワンチャン
ゲームギアミクロもワンチャン
178: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:53:49.26 ID:+tZ/33fd0
>>169
ギアミクロは琉球入ってたら絶対買うわw
電池持ち悪くてアダプター必須だったな
ギアミクロは琉球入ってたら絶対買うわw
電池持ち悪くてアダプター必須だったな
170: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:50:14.45 ID:LwqPDwwl0
セガ好きだったけどサミーとくっついてパチ屋かよ!ってなった
今はサミーの名前消えてるね?どうなったんだか
今はサミーの名前消えてるね?どうなったんだか
173: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:50:21.01 ID:30RDBcuJ0
セガはバーチャロンとスパイクアウトと三国志大戦が至宝
174: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:50:31.64 ID:sEZmraNg0
同僚の女子にメガドラのRPGやってみたい言われてシャニングフォースとセットで貸したが、つまんないって2日後に返却されたわ。
179: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:54:42.41 ID:fpi/t6Yz0
マーク3持ってたけどコントローラーが糞すぎた
180: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:55:23.83 ID:OU7gl+z00
セガサミー以降は興味無くなった
一応気になってるのは、Xbox Series Xの後方互換にフレームレート倍になる機能でバーチャ2が120fpsになること
一応気になってるのは、Xbox Series Xの後方互換にフレームレート倍になる機能でバーチャ2が120fpsになること
181: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:55:33.89 ID:kQXLPLxb0
ファミコンとプレステに負けたメーカーというイメージ
184: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:58:54.72 ID:WNosDXj10
ゲームウォッチから始まった
186: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:59:28.12 ID:orD35z2X0
湯川専務ってSG1000の頃から大川功の部下でセガに関わってるんだよな。
ドリームキャストの頃に急に現れたイメージだが。
ドリームキャストの頃に急に現れたイメージだが。
188: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:01:48.88 ID:+SMYusZJ0
>>186
昔ロボピッチャのCMに出てた
昔ロボピッチャのCMに出てた
187: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 12:59:45.01 ID:y9oKPz6R0
今こそドリームキャスト2を発売すべき
189: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:02:12.34 ID:eIDU6wYY0
プレステvsサターン時代に
まわりがバーチャ目当てでサターン買って
プレステ買った俺をバカにしてたが
1年後そいつら全員プレステ買った
まわりがバーチャ目当てでサターン買って
プレステ買った俺をバカにしてたが
1年後そいつら全員プレステ買った
190: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:03:04.06 ID:o0K1xUuI0
このスレ見てそういえば中裕司は何してるのかと思って調べたらスクエニとは
191: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:04:20.41 ID:S5U2v6zO0
セガのつまらなさ
センスのなさは
異常
センスのなさは
異常
192: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:04:37.30 ID:NtO2AhqV0
セガずっと買ってたやつっていないのかな
俺は王道ばっかで結局触らなかったなセガハード
俺は王道ばっかで結局触らなかったなセガハード
193: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:04:56.03 ID:YfAXcY7O0
バーチャ6とラストブロンクスの新作出して逆転を狙うんだ!
278: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 15:48:34.15 ID:ptkQsV5z0
>>193
ファイティングバイパーズも
ファイティングバイパーズも
194: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:07:09.95 ID:65G6HD5S0
サカつくの為だけにサターン買った
197: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:08:41.04 ID:Tm2Z9OdE0
お前らダイナマイト刑事の話もしろよ
198: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:12:56.84 ID:oJDyfTj30
バーチャコップとガンコンあるけど出来ない
200: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:13:58.12 ID:xOhy4vyB0
サカつく
やきゅつく
街
ルーマニア
専用機だったわ
やきゅつく
街
ルーマニア
専用機だったわ
201: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:14:04.83 ID:02aosmkH0
フリッキーとか忍者プリンセスとかパステルカラーで
色鮮やかなアーケードを家庭用に移植すると当時の性能では厳しかったなあ。
見た目はいまいちだけどゲーム性はちゃんとしてたから、
その辺を割り切れば面白かったと思う。
色鮮やかなアーケードを家庭用に移植すると当時の性能では厳しかったなあ。
見た目はいまいちだけどゲーム性はちゃんとしてたから、
その辺を割り切れば面白かったと思う。
202: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:15:15.15 ID:02aosmkH0
メガドライブは大魔界村の出来が凄く良くて、
あれだけでもゲーマーの目を引いたと思う。
あれだけでもゲーマーの目を引いたと思う。
203: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:20:40.03 ID:jE8N2Iek0
FFドラクエマリオがセガに無いのが敗因
208: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:23:30.60 ID:JeM9cO+c0
>>203
ドラクエやFFがセガハードで出てたら、一部マニアに人気のゲームで終わってたりしてw
ドラクエやFFがセガハードで出てたら、一部マニアに人気のゲームで終わってたりしてw
204: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:22:12.25 ID:pz2EBoe60
ゲームギアのシャイニングフォース1だけやったなぁ
忍はメガドライブ版しかやったことないけどこの大きさでやったら地獄じゃないのか
忍はメガドライブ版しかやったことないけどこの大きさでやったら地獄じゃないのか
205: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:22:24.54 ID:qpCjBOFJ0
212: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:26:13.31 ID:0j/pWR8G0
>>205
今からでも遅くないから
ゲームは全部入りにして本体カラーを選べる仕様にするんだ。
今からでも遅くないから
ゲームは全部入りにして本体カラーを選べる仕様にするんだ。
240: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:52:00.02 ID:Huiv2i7w0
>>205
さっきネットで記事見た瞬間は欲しい!って思った
けど、画像見て小さすぎ!いらねえwってなった
さっきネットで記事見た瞬間は欲しい!って思った
けど、画像見て小さすぎ!いらねえwってなった
272: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 15:03:05.54 ID:9AHpsKv/0
>>205
せめて値段安くしろと
まあ待ってれば半額くらいで投げ売りされそうだけども
せめて値段安くしろと
まあ待ってれば半額くらいで投げ売りされそうだけども
206: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:22:24.66 ID:Zaf/rTfR0
スケバン刑事も面白かった
207: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:22:28.64 ID:lRDKPxnt0
ドリキャスは名機だわ オラタンとかダビつくとかあと今の日本のネトゲ文化の基礎はぷそからだと思うわpsoはまさしく神げー
215: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:28:44.01 ID:JeM9cO+c0
>>207
シンボルチャットとか翻訳される定型文で会話とか、世界中の人と遊べる機能が志し高いと思ってたが、そのへんはあまり受け継がれてないのかな?
シンボルチャットとか翻訳される定型文で会話とか、世界中の人と遊べる機能が志し高いと思ってたが、そのへんはあまり受け継がれてないのかな?
209: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:23:38.09 ID:fMtYAjYm0
セガ元社長「ドリキャス宣伝に100億突っ込んで失敗して逃亡した秋元康に責任を取らせたい」
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52474487.html
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52474487.html
210: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:24:24.99 ID:rNNdmL9S0
はよ店舗開けてくれ
ハードはいろんな意味で黒歴史w
ハードはいろんな意味で黒歴史w
211: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:25:15.54 ID:xiJL9uTV0
269: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:43:49.40 ID:uS8Mcibx0
>>211
エコーザドルフィン入ってないじゃないか
エコーザドルフィン入ってないじゃないか
213: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:28:28.16 ID:pX86ldNe0
せがた三四郎が紅白歌合戦の白組の応援に出てたな
そしてイカデビル登場、せがた三四郎はNHKホールを守るため仮面ライダーに変身の流れw
そしてイカデビル登場、せがた三四郎はNHKホールを守るため仮面ライダーに変身の流れw
214: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:28:39.62 ID:8M34j5Mb0
はよサターンミニ出せ
216: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:29:08.28 ID:02aosmkH0
湯川専務のCMは最初の2~3本は面白かったけど
調子に乗って続けたら飽きられたからなあ。あれ秋元なんでしょ?
調子に乗って続けたら飽きられたからなあ。あれ秋元なんでしょ?
221: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:32:21.16 ID:JeM9cO+c0
>>216
後藤なんちゃらを知ってるか?とかいう、秋元らしい内輪だけのつまらないCM見るたびにムカついてたw
後藤なんちゃらを知ってるか?とかいう、秋元らしい内輪だけのつまらないCM見るたびにムカついてたw
217: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:29:37.09 ID:B4kImUBg0
秋元ってなんかのパイプが生まれつきあるだけで全然大した才能無いよな
232: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:40:54.04 ID:65G6HD5S0
>>217
失敗したものから逃げる才能は間違いなくある
失敗したものから逃げる才能は間違いなくある
218: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:32:01.60 ID:cMdAzWG10
やっぱりセガは、ファミコン全盛期の時に全部エロのソフトで対抗すれば良かったんだよ
エロ・シュミレーションゲーム
エロ・ロールプレイングゲーム
エロ・アクションゲーム
エロ・探偵ゲーム
エロ・etc.
全部エロで対抗してたら、ゲーム業界の勢力の分布図も違ってたよ
エロ・シュミレーションゲーム
エロ・ロールプレイングゲーム
エロ・アクションゲーム
エロ・探偵ゲーム
エロ・etc.
全部エロで対抗してたら、ゲーム業界の勢力の分布図も違ってたよ
219: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:32:03.08 ID:pX86ldNe0
バーチャは2の頃が最高に熱かった記憶
対戦台が何台も並んでいて、連日人だかりができていた
3も人気あったけど2の時のような熱狂が無かったから、みんな2で燃え尽きてしまったのかなと感じた
対戦台が何台も並んでいて、連日人だかりができていた
3も人気あったけど2の時のような熱狂が無かったから、みんな2で燃え尽きてしまったのかなと感じた
226: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:35:22.97 ID:JeM9cO+c0
>>219
3のアンジュレーションによる不確定要素をガチの人が嫌ったって聞いたが、どうなんだろう?
下手なガチャプレイの自分には楽しい要素だったんだけどな
3のアンジュレーションによる不確定要素をガチの人が嫌ったって聞いたが、どうなんだろう?
下手なガチャプレイの自分には楽しい要素だったんだけどな
220: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:32:12.84 ID:LbDiM2kF0
サターンはえらく複雑な仕様でミニ化難しいんだってな
ドリキャスはオンラインがあまり活かせなかった感じ
ドリキャスはオンラインがあまり活かせなかった感じ
222: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:32:39.62 ID:klXojwvc0
なんでゲーム機から撤退したの?
223: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:33:27.35 ID:rCGrnoni0
とにかくソフトのゲームバランスと操作レスポンスが常に任天堂に負けていた
誰でも楽しめる絶妙な難易度のソフト的なものと
コントローラーから画面のキャラへの反応のハード的なものが常にイマイチだった
キャラの動作がモッサリとかキビキビはゲームの雰囲気を決める重要な要素なのに
そこに気づかず音や絵にコストを注いだ感じ
だから飽きるんだよね
長く楽しめたのは大戦略とファンタシースターシリーズだけ
セガはアーケードや体感ゲームは素晴らしかったのに
誰でも楽しめる絶妙な難易度のソフト的なものと
コントローラーから画面のキャラへの反応のハード的なものが常にイマイチだった
キャラの動作がモッサリとかキビキビはゲームの雰囲気を決める重要な要素なのに
そこに気づかず音や絵にコストを注いだ感じ
だから飽きるんだよね
長く楽しめたのは大戦略とファンタシースターシリーズだけ
セガはアーケードや体感ゲームは素晴らしかったのに
224: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:34:25.91 ID:LbDiM2kF0
セガのアーケード作品って移植度は高いんだけどいざ家庭用で無制限でやってみると大味なんよ
225: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:34:51.78 ID:RKI8ctak0
サターンはハードとしては優秀だったのPSに負けてしまったなあ
227: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:36:17.77 ID:Kd3wZjl50
ドリキャスミニが出てネットにつながれば売れるんでないか?
228: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:37:16.33 ID:Ts+TO++VO
バーチャロンをゲーセンで初めて見た感動
あの頃に戻りたい…
あの頃に戻りたい…
229: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:37:51.76 ID:02aosmkH0
セガの家庭用の敗因は女子を取り込めなかったからだと思う。
男子が好むようなゲームばかりで可愛いゲームとかあんまりなかったからね。
それにセガが思う”カワイイ”っていう要素もどこかズレてたりして・・
ファミコンやスーファミ、プレステなんかはその辺もしっかり抑えてたからね。
逆に言えば男子にとっては燃えるゲーム機だったのは間違いないけど。
男子が好むようなゲームばかりで可愛いゲームとかあんまりなかったからね。
それにセガが思う”カワイイ”っていう要素もどこかズレてたりして・・
ファミコンやスーファミ、プレステなんかはその辺もしっかり抑えてたからね。
逆に言えば男子にとっては燃えるゲーム機だったのは間違いないけど。
230: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:39:42.55 ID:k+X3cNsm0
サターンから自宅がゲーセンになりましたよね。
バーチャ2は死ぬほど嬉しかったな。
俺の部屋でバーチャ2が動いてる!って(笑)
バーチャ2は死ぬほど嬉しかったな。
俺の部屋でバーチャ2が動いてる!って(笑)
231: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:39:49.61 ID:sJ0gTlr30
最高のゲームを1つ挙げろと言われりゃ、スペースハリアーと答える
セガの、ではなく全てのゲームの中でだ
セガの、ではなく全てのゲームの中でだ
233: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:43:16.02 ID:B9FoB0YT0
セガってどうしてもACゲームが浮かんで家庭用は浮かんでこない
234: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:44:22.63 ID:qaXGsCfn0
4つセット売りを前提に(まとめ買いしたら画面を大きく見せるビッグウインドーミクロが付く)したミクロ商法ワロタwww
243: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:53:50.98 ID:HwgJzI690
>>234
任天堂みたいな売り方だな
こんなやくざみたいなことするとはセガらしくない
任天堂みたいな売り方だな
こんなやくざみたいなことするとはセガらしくない
249: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:03:10.30 ID:qaXGsCfn0
>>243
ヤクザ商法ではない。ツッコミ待ち。
ミクロへの「小っさ!」と同じで「せっこっ!」を待ってる。
それがセガ。
ヤクザ商法ではない。ツッコミ待ち。
ミクロへの「小っさ!」と同じで「せっこっ!」を待ってる。
それがセガ。
235: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:47:54.76 ID:DMAcTaHg0
しくじり先生でネタにされて注目を浴びた事に味をしめて
今回のミクロは自らしくじる方向に持っていってる気がする。
今回のミクロは自らしくじる方向に持っていってる気がする。
236: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:49:01.39 ID:wR0sPJ780
ソニックが海外で映画になったのが人気の証
なおコロナとかぶる辺りがセガ
なおコロナとかぶる辺りがセガ
248: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:02:19.55 ID:xzCZujHO0
>>236
そのソニックの映画ゲームが元となった映画史上最高の大ヒットだってさ
アメリカ人のソニック好きはガチだよ
そのソニックの映画ゲームが元となった映画史上最高の大ヒットだってさ
アメリカ人のソニック好きはガチだよ
257: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:24:48.52 ID:JeM9cO+c0
>>248
それなのに、何故ペパルーチョにしたんだ
それなのに、何故ペパルーチョにしたんだ
238: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:50:56.31 ID:B9FoB0YT0
セガ、コナミ、ナムコ、タイトー
80年代ゲーセンの1軍だったメーカーみんな無くなっちゃったな
あの頃1.5軍だったカプコンがゲーム業界の中心になるとは思わなかった
80年代ゲーセンの1軍だったメーカーみんな無くなっちゃったな
あの頃1.5軍だったカプコンがゲーム業界の中心になるとは思わなかった
242: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:53:25.70 ID:S5U2v6zO0
>>238
カプコンは当時から面白かった
ガンスモークは至高
カプコンは当時から面白かった
ガンスモークは至高
256: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:23:28.14 ID:Zaf/rTfR0
>>238
カプコンのベルクロアクションは傑作揃い
ファイナルファイト、天地を喰らう2、キャプテンコマンドー、恐竜新世紀、エイリアンvsプレデターとか今でもゲーセンの古いゲームが1000タイトルとか入ってる機体でやることある
カプコンのベルクロアクションは傑作揃い
ファイナルファイト、天地を喰らう2、キャプテンコマンドー、恐竜新世紀、エイリアンvsプレデターとか今でもゲーセンの古いゲームが1000タイトルとか入ってる機体でやることある
259: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:26:00.78 ID:xzCZujHO0
>>256
そういやベアナックル4が最近出たらしいね
そういやベアナックル4が最近出たらしいね
241: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:52:42.31 ID:+pJu8roc0
セガはヲタを大切にすれば良かったのに一般層に媚り出してどっちつかずのつまらない会社になった
245: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:55:04.67 ID:mb3jzTD50
ケンジ ゲームギアはいいだろう?
247: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 13:56:20.84 ID:wODhexsK0
でかい筐体のゲームは良かった。
アウトランやスペースハリアーやハングオン
アウトランやスペースハリアーやハングオン
250: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:05:37.08 ID:DDw0nrVV0
ついにセガハード復活
251: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:08:56.99 ID:nLEWtdYq0
あ・・愛すべき・・ホモを持て・・
252: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:09:43.01 ID:BUVv9Y84O
湯川専務と一緒にリヤカー引いてた彼も、今やジャニーズ副社長
253: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:11:04.03 ID:ZrHPbMPT0
ゲームギアミクロ4つ買って拡大用虫眼鏡がオマケでつくんかよ
PCエンジン3種買ったけどこっちは買わんわw
PCエンジン3種買ったけどこっちは買わんわw
254: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:13:20.42 ID:vddA5VkN0
60年もあったのは意外だけど
ゲームウォッチ時代になんか出してたっけ?
ゲームウォッチ時代になんか出してたっけ?
255: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:21:01.77 ID:xzCZujHO0
>>254
デパートの屋上とかにあったお菓子とか取るクレーンゲームとかじゃね?
デパートの屋上とかにあったお菓子とか取るクレーンゲームとかじゃね?
258: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:24:51.19 ID:xLTnVY540
PS4・PS5の実質的な開発者の天才マーク・サーニーが
若き日に丁稚奉公してたのが80年代後半のセガな まめやで
若き日に丁稚奉公してたのが80年代後半のセガな まめやで
262: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:30:36.66 ID:RmdDyJM70
体感ゲーム全盛の時に中高生だったので良い時代を過ごさせてもらったと思ってるよ
263: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:32:27.58 ID:kQ6PBKSN0
安倍晋三くんがプータローの頃はゲームギアを肌見放さず持ち歩いていたのは有名な話
267: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:36:22.52 ID:HLcouTd50
ゲームギアの電池の減りの速さはすごかった
268: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:40:24.42 ID:ww84y6hY0
来年の正月はお年玉で次はテレビチューナーを買おうと決めてたけど、熱が持たなかった。ゲームギア
270: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:53:01.08 ID:02aosmkH0
いわゆる負けハードではあるけど、レベルが低かったわけでもないんだよなあ。
闘う相手が悪かったというか。そりゃあ任天堂にソニーが相手じゃ一筋縄ではいかないよなあ。
闘う相手が悪かったというか。そりゃあ任天堂にソニーが相手じゃ一筋縄ではいかないよなあ。
271: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 14:56:25.95 ID:IBP7eNKh0
ドリキャスがすぐに熱暴走起こして壊れて結局3台買った
なかなかいねえだろあんなもん3台買う奴
なかなかいねえだろあんなもん3台買う奴
275: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 15:23:36.21 ID:JeM9cO+c0
>>271
xbox360は4台買う羽目になったが、ドリキャスは1回も壊れなかったな
xbox360は4台買う羽目になったが、ドリキャスは1回も壊れなかったな
274: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 15:13:57.25 ID:SVSu1WWa0
ボスケテ
276: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 15:39:05.37 ID:ww84y6hY0
ゲームギアミクロ、カラーによって収録ソフトが違う仕様で終わった
個人的にはロイヤルストーンしたいから買うけど
個人的にはロイヤルストーンしたいから買うけど
279: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 15:55:56.60 ID:RU3Zpv7J0
テレワーク中に古いゲームやったら面白くてなー。
通勤中にやってたスマホゲームのくだらなさに気付いた。
通勤中にやってたスマホゲームのくだらなさに気付いた。
282: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 16:14:00.15 ID:LncpSuSb0
>>279
スマホゲーてさゲームというより仮面ライダーカード集めてたの思い出す
俺おっさん
スマホゲーてさゲームというより仮面ライダーカード集めてたの思い出す
俺おっさん
280: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 16:00:32.78 ID:dfoXwsiJ0
SEGA SG1000→マーク3→メガドライブと根っからのセガっ子のワイは
SEGAのゲームしに連日友達が遊びに来てたわ
SEGAのゲームしに連日友達が遊びに来てたわ
281: 名無し暇つぶさん 2020/06/03(水) 16:03:51.41 ID:LA1fvytI0
初代ドラゴンスレイヤーやりたかったんだが、動画見るとやらんでよかったわ